らうっちです。
カーテンコールの追加エピソードを進めています。
今回は、
・クリア後の死者の宮殿周回
・Episode2:ウォーレンを捜せ
・Episode3:真の騎士
に挑戦しようと思います。

・死者の宮殿
クリア後の死者の宮殿は、レベルシンク(Lv.40)とアイテムアジャストがかかります。
最初は少し苦労しますが、サンブロッサ遺跡で召喚魔法IIを入手したり、死者の宮殿内でステータスチャームやレリック装備を整えていくことでだんだん楽になります。

チャームをデニムに集中投入する場合は、ステータスがALL300くらいでソロ攻略が可能になり、
ALL350~400くらいまでいくとFull Autoでいけちゃいます。

自己流ですが、
 クラス:ロード(光)
 スキル:格闘、応急処置IV、聖母の慈悲、瞑想IV
 魔法:ウィスプライトII、スターティアラII、ヘブンリージャッジII

でソロ周回しており、アンデッド多めの時はウィスプライトIIを外しています。
※召喚魔法は除霊効果が無いので

・ウォーレンを捜せ
ウォーレンのストーリーです。
ウォーレンレポート「ブリガンテスの王」を読み


ハイム城でのイベントを見るとスタートします。


道中でイベント戦を行いつつ、目的地の死者の宮殿B115Fに到達すると、ロデリック王との一戦です。


ロデリック王のステータスはこんな感じで、オウガブレードも装備してますね。
ドロップすることもあるのかな。


ドルガルア王の時と同様にこちらの分身を召喚してきますので、あまり大勢で行かない方がよさそうです。
また、このマップはウォーレンの救出になっていて、戦闘不能になると失敗になりますので注意です。

初期配置は、自軍は遠い位置でウォーレンはBOSSに近い位置にいます。
ゲストユニットのウォーレンはMPが足りないと突撃してしまうのが困りものですね。

デニムを鍛え過ぎていて、ウォーレンが分身デニムにすぐ倒されてしまい、なかなかうまくいかなかったです。
結局、以下の速攻作戦になりました。

出撃ユニットはデニムとMP補助のカチュアで、ロデリックと分身デニムにATが回ってくる前に決着をつけます。

準備
1. デニムのWTを82以下(ロデリックは83)、射程+5の杖を装備


2. カチュアのWTをデニムよりも低くしてMPチャージ杖を装備


バトル
動く順番は、カチュア→分身カチュア→デニム→分身デニム→ロデリック→ウォーレンです。
分身デニムにATが回る前に仕留めます。

1. カチュアは、デニムのMPを回復
2. デニムは、ロデリックとの距離11(杖5+射程4+範囲2)マスまで移動してウィスプライトII
ワンパンできる魔力があれば、これで勝利になります。


War Trophyで、死者の宮殿の階層ワープアイテムや音叉を貰えますね。


戦闘後は、ハイム城に強制的に移動になり


ウォーレンが仲間になります。
アストロマンサーかリッチの運用が良さそうですね。


・十弐神将
もらった音叉で十弐神将のひとり「アフラマ」に初挑戦しました。
場所は、死者の宮殿のB77Fです。
デニムソロで挑戦し、何とか勝てたようです。


レア武器の「阿修羅(両手刀)」を獲得。


・真の騎士
ランスロットのストーリーです。
ウォーレンレポート「戦後処理」を読み


ハイムに行くとイベントになります。
ウォーレンイベントから続けてやる場合は、既にハイムにいると思いますので、ハイムから移動しようとするとイベントが起きます。
ハイムで看護を続けているクレアとの会話を挟み、過去のライムの町に移動します。
暗黒騎士団が急襲してきた時の回想シーンなのか夢なのか、と言ったところです。


メンバーはデニムと


くさい姉さんです。


・旧市街デラ・クロア広場
難易度は比較的低めで、マルティムを倒すと終了です。


・旧市街トラ・コリア通り
バルバスとランスロットが一騎打ちしてますが、横やり入れても怒られません。
また、ランスロットはファランクスIV持ちで結構堅いです。
物陰から召喚魔法を打ち込んで終了しました。


戦いから戻ると、再びクレアとの会話になり
ランスロットが元気になっちゃってました。


伝説のオウガバトルの主人公(ディスティン)がパラティヌス(オウガバトル64の舞台)に旅立っていった話しなんかも聞けて感動しました。
オウガバトル64をもう一回やりたいです。(ハードはあるけどソフトが無いかも)


イベント後、ランスロットが仲間になります。


この後は、他の固有キャラを育てたり、ファイアクレストのイベントや十弐神将巡りをしてみたいと思います。