らうっちです。
ブランタの待つハイム城攻略に向かう神竜騎士団であります。

ハイム城へは、フィダック城から東進するルートとバーニシア城から南下するルートがあります。
神竜騎士団はバーニシアからの南下ルートで進軍しています。

・ボルダー砂漠
味方が高台配置される下り坂マップです。
相手は登ってくる気配も無く、散開もせず、ドラゴンを盾にするわけでもなく固まって待機していました。
防衛ラインを守っているという設定なのかもしれません。

高所からシャーマン(シェリー、オリビア)とリッチ(デネブ)で禁呪IIを打ち込んで相手は壊滅しました。


・ウェアラムの町
急勾配、最下層スタートの砦マップです。
飛行Orワープ出来ないと面倒なことになりそうですが、相手は近接多めなのでさっさと登ってBOSSを叩きました。

最下層からオリビアがまたしても美味しいところを持って行きました。


・ハイム城城門前
自軍は南西、敵軍は北東という位置関係です。
横から回り込まれて後衛が叩かれるのを防ぐために、全軍を東に10マスくらいスライドさせて南北の軸を合わせてから北進するのが良いです。

前線のドラゴン(1匹)を処理した後、バーサークで突撃してくるバーサーカーをパラライズブレードやチャームで無力化しつつBOSSに魔法を打ち込むのが良い感じです。


・ハイム城中庭
手前に広場があり、奥は城壁になっています。
ゴーレムを魅了したり、バルキリーをつんつんつついて遊んでいると、

 

BOSSとニンジャだけ降りて来ますので、必殺技や魔法の射程に入ったら倒して終了です。


・ハイム城城内
暗黒騎士団とバクラム軍の会話イベントを挟んで、ブランタとの決戦です。
敵軍は、テラーナイト(6)、ガンナー(2)、アーチャー(2)、セイレーン(2)、クレリック(2)という構成で、文字だけ見ると面倒なことになりそうです。


ブランタのステータスはこんな感じで、ニバスよりは若干おとなしいです。


戦術は死者の宮殿の時と同じで、リッチのリフレクションでブランタの魔法を反射します。


・デネブ(リッチ)を中心に「リフレクション」を味方に付与するように初期配置します。
・魔道士4人でホワイトナイト(格闘)のMPを回復します。(100チャージ)
城内戦マップで比較的狭いですので、必殺技「ハウリングレイジ」の射程に入るかもしれません。
魔道士でMPチャージ→リフレクション→ホワイトナイトATという順番になるように美味くWTを調整しましょう。
 

・デネブのWTを94以下にした上で(ブランタは95)、リフレクションを発動します。

 

・ホワイトナイトを最大歩数で前進させます。
ブランタの攻撃魔法は、スピリットサージIII、ウィスプライトIの二択ですが、
射程は「魔術師の杖(2)+ウィスプライト(4)+エクステンドレンジII(3)」 = 9ですので、その範囲内にわざと入って召喚魔法を打たせるのが理想です。

召喚魔法を「リフレクション」で反射した場合、全弾はじくようです。
ブランタは、自身の召喚魔法のリフレク反射で811ダメージを被弾しました。
この時点での残りHPは、176/987です。

直後にATが回ってきたシェリーのアースクエイクII(禁呪)でThe Endです。


War Trophyで美味しいものを貰いました。
嬉しいです。


戦闘後、ベルサリア(カチュア)による内戦終結のご挨拶があります。
ブリュンヒルドを持って空中庭園に行った、あのロスローリアン無法コンビを追跡することに。


ハイム城から移動しようとすると、「海の見える教会」イベントであの方と再会します。
大陸の秘薬で精神を病んでしまった彼を献身的に看護するクレアです。


 

メインストーリーは、いよいよ最終戦を迎えました。
戦力を整えたり、戦術を練ったり、きちんと準備して突入しようと思います。