【アーチ北山バッティングセンター】
火曜女性サービスデー
プチプレゼントサービス

 

皆さん、こん〇〇は。

いかがお過ごしでしょうか?

今週もヌシが更新いたします。

 

 

先週の話の続きになります。

 

五稜郭に来た目的はドラクエと寿司と

もう一つありまして…

 

北海道在住の某ゲーム仲間が

「函館に来たならラッキーピエロのハンバーガーが

お勧めですよ。」と教えてくれたので食べに行ってみました。

 

 

店の外にはフトッチョバーガーなる物のポップが。

 

「こんなん顎が外れて食べれんだろ」

 

とツッコみたくなるくらいデカそうです。

 

 

店内の様子はこんな感じです。

 

人が映らないようにシャッターチャンスを狙ったため

画像には人影は見当たりませんが、奥の席にはかなり

人が居て賑わってました^^

 

 

 

 

 

寿司食った後でフトッチョはさすがに無理なので

無難にチーズバーガーを注文しました。

 

手作り感があってとても美味しかったですニコニコ

 

 

お値段税込み484円でした。

また函館に来たら寄ってみますハンバーガー

 

ご当地グルメも目いっぱい堪能したので後は

今日の宿に向けて北海道を出ます。

 

 

 

 

 

 

 

帰りもバスでも良かったのですが、折角なので「道南いさりび鉄道」に

乗ってみました電車

 

 

 

写真を撮ってる人が映りこんでしまいましたw

 

地元民でもない限りは中々乗る機会がない車両なので、

撮り鉄じゃなくても撮りたくなる気持ちはわかります^^;

 

 

 

辿り着いた木古内駅の待合室。自分以外誰も居ませんでした…

 

 

 

終点の木古内まで来た後は、新幹線に乗り換えて

一気に埼玉の大宮駅まで行って、駅近くの予約した宿に向かいました。

 

ブログの話題が長くなったので、後はキーワードの方に

移ります。

 

 

 

『温度計(おんどけい)』

 

 

○温度計の日

水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトの、1686年の誕生日。

なお、この日附はユリウス暦によるものであるが、ファーレンハイトの生地ダンツィヒ(グダニスク)では既に

グレゴリオ暦に改暦しており、それによれば5月24日となる。

華氏温度は、塩化アンモニウムを寒剤として得られる当時人間が作り出せた最低温度を0度、

人間の平均体温を96度とし、その間を等分して得られる。この温度目盛りによると、

水が凍る温度は32度、沸騰する温度は212度となる。ファーレンハイトが1724年に発表し、

現在では主にアメリカ・カナダ・イギリスで用いられている。

中国では、ファーレンハイトに華倫海の字を当てたことから、「華氏」と呼ばれるようになった。

 

 

 

 

難しい話は置いといて、現在の日常生活における温度を表す単位は

「℃(摂氏)」と「℉(華氏)」なのですが、℉の方はアメリカとその他少数の

国でしか使われてないそうです。

 

他にもK(ケルビン)という単位があって、高校の物理や化学では普通に

使われてますが、その一方で華氏の方はというと全く馴染みがありませんね…

 

「アメリカは頑固だなぁ」と思わなくもないですが、日本でも一升、一反、一畳…

等独特の単位が今でも使われているので、人の事言えないのかもしれないですね笑い泣き

 

 

 

 

それでは

キーワードをスタッフに伝えてくださいウインク

もちろん毎度おなじみ
『ブログの携帯画面でもOKです』

キーワードを言うのは
ちょっと恥ずかしいって人でも
ブログの携帯画面をスタッフに見せてください

【アーチ北山B.C】店内では
ソフトバンクとauの携帯をお使いの方は
Wi-Fiがご使用になれますよ

バッティングメダル2枚と
プチプレゼント"も"GETして
ちょっぴりお得に
バッティングをお楽しみください