アーチ北山バッティングセンター】
火曜女性サービスデー
プチプレゼントサービス

 

皆さん、こん〇〇は。

いかがお過ごしでしょうか?

先週に続き今週もヌシが更新いたします。

 

 

今回は2022年8月30日に広島に行ってきたので

その時のお話をしようと思います。

 

先週のブログでお話しした栃木に行ってから

5日後になります。18きっぷを使って

西へ東へ行きまくってます。

 

 

まずは夜行バスに乗って岡山駅に朝5時に到着です。

次はここからJRを使って新白島駅に向かいます。

 

 

 

新白島駅駅から歩いて2kmほど先にある中央公園。

広島城が見えてきました。

 

 

 

DQのミッションも無事完了。

次は郡山城のある安芸高田市を目指します。

最近話題の石丸市長が居られる町ですね。

 

 

本当は(交通費を)安く済ますため電車を使いたかったのですが、

安芸高田市方面に向かう芸備線を利用すると、すごく時間が

かかる為、路線バスを使用しました。

 

 

バスから降りて少し歩くと郡山城跡の看板標識?が見えてきました。

 

 

 

安芸高田市歴史民俗博物館に到着。

郡山城のランドマークはここで拾えました。

 

それにしても、(DQイベント内における)広島城の来訪者が

15000人ほどに対し郡山城は2410人…やはり田舎な町なので

少ないですね。

 

 

 

博物館のすぐ近くにあるスロット店。

ニューキングというお店らしいですが、建物上にある

王様の役物がインパクト大ですw

 

そう言えば豊橋駅にも似たようなスペースシャトルが印象的なお店が

ありましたねぇ…

 

そんな感じで安芸高田市を少し堪能した後は、路線バスを使って

広島駅に戻りました。

 

 

 

広島駅構内にあるうどん屋さんでひと休憩。

時刻は14時ちょっと過ぎたぐらいです。

 

赤いうどんが珍しく思い、食べてみましたが普通に

美味しかったです。

広島なのでカープのチームカラーである赤に仕立てて

チームを応援するぞ、的な感じなのでしょうね。

 

 

ここから先はJRで豊橋までひたすら乗り継いで帰ります。

所要時間はざっと9時間ですねw

 

 

 

 

 

 

おまけ画像は豊橋に戻ってきてから寄った吉田屋食堂さんです。

 

唐揚げ単品+魚フライ定食と夜中に食うには多過ぎな気も

しますが、広島で食べた赤うどんだけでは腹も減ります^^;

 

 

 

そんなわけで今回の旅の話は以上です。

次はキーワードの話題に移ります。

 


『アーモンド』

 

 

○アーモンドの日

カリフォルニア・アーモンド協会が2008(平成20)年に制定。

アーモンド約23粒が日本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから

「1日23粒」で1月23日を記念日とした。

 

 

 

アーモンド…ヌシは全然嫌いではありませんが、言うほど食べる機会が

ないような気がします。

アーモンドチョコを食べるときと、ミックスナッツの中に入ってる時…

それぐらいしか思いつかないです。

 

成人女性が1日23粒…ってことらしいですけど、あの大き目の粒を

23個も摂取するのって結構ヤバくないですかね?滝汗

 

 

 

 

それでは

キーワードをスタッフに伝えてくださいウインク

もちろん毎度おなじみ
『ブログの携帯画面でもOKです』

キーワードを言うのは
ちょっと恥ずかしいって人でも
ブログの携帯画面をスタッフに見せてください

【アーチ北山B.C】店内では
ソフトバンクとauの携帯をお使いの方は
Wi-Fiがご使用になれますよ

バッティングメダル2枚と
プチプレゼント"も"GETして
ちょっぴりお得に
バッティングをお楽しみください