皆さま、こんにちは

 

久しぶりにNASを起動し、MacbookProから接続すると

以前比べて明らかに遅い、、、

 

思い当たる節としてmacOSを「Catalina」へ

バージョンアップしてからでしょうか?

 

Google先生に尋ねると多くの方々で

不具合が多発しているようです。

 

「/etc/nsmb.conf」に設定を施します。

実施内容は、

1."signing_required=no"

   ・・・macOSクライアントでパケット署名を無効

2."port445=both" 

   ・・・NetBIOSを有効(デフォルトでは無効)

 

以下をターミナルより実施

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

sudo -s

echo "[default]" >> /etc/nsmb.conf

echo "signing_required=no" >> /etc/nsmb.conf

echo "port445=both" >> /etc/nsmb.conf

exit

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

次に

「/etc/sysctl.conf」に設定を施します。

実施内容は、

・"net.inet.tcp.delayed_ack=0"

  ・・・パケットをいくつ受け取ってからackを返すのか値です。

    注意:場合によっては遅くなる場合があります。

       確認後、適用ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

sudo sysctl -w net.inet.tcp.delayed_ack=0

sudo -s

echo "net.inet.tcp.delayed_ack=0" >>/etc/sysctl.conf

exit

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

では