こんばんは!

 

鹿児島県大隅半島ではなかなかに梅雨前線が活発で、「参るよなあ」とぼやいてばかりいるとこトンですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか

 

 

 

 
先週の金曜日、雨上がり、様子を見に行くと、3枚目の田んぼで崖が崩れているのを発見!
 
 

 
この程度で済んでくれて助かった…
(他では、電車や国道、何本も止まるほどだったので)
 
 
 

 
どうせ土をどかすなら、こちらに。
畦が弱いので、補強に使う(何事も一石二鳥を狙っていかないと体力がもちません(^_^;))
 
 
 
きーばばが家の前の竹を切って杭を作ってくれたので、それを打ち込み、杉の丸太(だいぶお古)を置いて土留めとした。
崩れた土は木や竹の根が入っていて、とても全部は取り切れなかったが、おいおいということで。
少し汗が出たが、去年の補修の苦労にくらべたら屁のようなものさ
 
(↓、入り口の畔が台風で崩壊したので補修、あれからもうすぐ1年たつのだなあ)
 

 
土のう袋も白より黒が長持ち、とうわさを聞いたがほんとうか?
 
 

 
ついでに畦周りを草刈り。ナイロンコードで。
草が生えすぎないうちに、こまめにナイロンコードで払う、それが体に無理がかからないコツ、と最近は思っている(';')
 
最近?はバッテリー式の払い機もなかなか手軽で便利なようで。
一度使ってみたいもの☺
 
 

 
実家の裏
薪の置き場をちゃんとしていないものだから、きーばばも苦労している。
この際(雨続きで現場行けない)、薪の置き場や物置きを作るか!
 
 

 
単管パイプを使って作るか!
以前より値段がグッとあがっている気がする…
 
ホームセンターを回っての、価格調査から(^_^;)
 
 

 
波板も値段高いな!いろいろ種類もあり。
 
 

 
パイプを切断する機械も値段もいろいろ!
ホームセンターによっては、切断機を使わせてくれるサービスもあるようだ!(あらかじめ本数とか長さが決めれたら、それは便利だが(^-^;)
 
まずは手軽であろう薪置き場から作ろう、そう思って動き出してみたものの、そもそも場所が決まらない。まだそんな段階。。。
 
 

 
4枚目の広い田んぼ、一部植えることができていないスペースがあり、日曜日に補植した(田植えから10日以上経つからうまく根がついてくれるか疑問もあるが)。
↑の真ん中の列、です
 
 

 
ちょうど、子とかみさんが居合わせ、田んぼに入ってくれた!
 
 

 
やはり断続的な強雨で、うひゃあ、と言いながら☺
 
 

 

雨の後、からっと晴れることも(^.^)

 

それでは!