GAOMONさんの液晶タブレット「PD2200」を買いました。
WACOM製品と違って、安かろううまかろう。そして設定しやすい。
(OSD LOCKINGは、まるMボタンを6秒くらい長押しすると解除できて、またLOCKされる。ここ はわかりにくいです)。
中国企業のやる気と本気とパワーとリサーチ力、ハンパねえ!
人をつぶすことしか考えていない日本企業と違って、中国企業がうらやましい。
・・・中国政府と共産主義と国歌押し付けは大嫌いだけど、中国人と、中国企業は大好きです。

CMを作るための道具になりそうなPD2200は、パソコンにケーブルを差し込むだけで接続できるので、
持ち運びできそう(万が一そうした場合、電源をどうするかが問題だけど)。
15秒だか30秒のCM用のBGMを作るのに、Roland Sound Canvas VAがよさそうな気がしたけど、
クラウドアプリとして、サブスクで提供という、
消費者をなめてるような料金体系なので、やめました。
VSTを使い倒すか、それとも、SC-88とかのハード音源をメルカリとかで買って使うべきか?
たぶんハード音源を買ったほうが、音色選択がしやすいので、楽できそうだけど、
あえてめんどくさいVSTを使うべきか?
それとも、両方やるべきか?

VSTi(音色)でも、使えるものと使えないもの、
VSTe(音に変化を与えるもの。エフェクター)も、使えるものと使えないものがあります。
それに、生演奏のことを知っているわけじゃないので、いろんな楽曲を参考にして、
楽器のクセを見抜いて再現するというのも、時として必要です。
とくにエレキギターなんかそうだし。

・・・! PD2200には、スピーカーがついていません。デジタルテレビとは違うのです。
しまったしまった。
ヘッドホンつけるか、USB接続できる、音を鳴らす何かを手に入れるかしか方法はなさそうです。

・・・絵を描くほどの心の体力が回復していないので、
PD2200で絵を描くのと、9VAe(きゅうべえ)というアニメ作成ソフトを使うのは、また今度。
まずは、やれることを1つ1つやっていきます。