テレビCMは、うちの地域だと相場が25万円からかあ・・・けっこう高い。
東北地方のテレビ局&CM放送料金(テレビCM.jp)
ついでにラジオCMは1本13000円。
ラジオCM(広告ダイレクト 廣告社株式会社)

1本は、1回のお値段なのか、それとも、1つの動画あたりという意味なのか?
ここは安倍晋三時代の自民党みたいに、
イメージ戦略を大々的にどか~んとやらなきゃならないのは、
体でひしひしと感じています。
安倍晋三時代の自民党は、本当にキナ臭くて気持ち悪いのをどうにかしようと蓋をしようとして、
さらに気持ち悪かったですが、
(結局モリカケ問題は無理やり不問にされて鎮圧されたし、公文書改竄も、うやむやにされたし、死亡者も出てるし、安倍政権は完全に不正な政権だし、人殺し政権です。あんなの誅殺されなきゃおかしい)。
そんなので世間や10代の子どもたちを騙せるのなら、案外民衆ってチョロいのかもしれない。
基本的には、小泉政権や安倍政権と同じで「B層や新B層を焚き付けろ」なのですよ。
B層や新B層を徹底的に巻き込むのです。
・・・敵のやり方からも学ぶ必要がある。

テレビCMで「しずかせんきょ」のアピールと署名用紙を求めてくれるように促すのと、
チラシに署名用紙をつけて配るのと、
その両輪でやっていく予定です。
選挙の時期に、おもいっきりこの2つをぶつける。

民放が4局あるので、25万×4=100万。
さらにラジオで13000。
「あなたは小学5年生より賢いの?」というクイズ番組の、一般参加はまだ募集しているのかしら?
最近はクイズの難易度が地味に上がっています。
どう見てもクイズ$ミリオネアです。

・・・という大博打に出るよりも(ネタとしてはおいしいんだけど)、
今、自分でできる商売をして、資金を稼ぐ必要があるので、
それの機材になりうる中華パソコンをまた買ってしまった。。。
N100搭載パソコンは、へぼいのが目に見えていたので、Core i7搭載パソコンを買いました。
省電力とか説明があったから、あまり働かないように作られたCPUかもしれませんが。
この5万円前後の代金は、無駄金で終わるか、それとも生き金にできるか?
万が一、こちら側で使わなくなったら、将来来てくれるであろうボランティアさんに使わせるけど、
・・・このパソコンは本を作るときの実験と検証に使う。

また、署名をカウントしてくれるように、手書き文字を認識する署名集計ソフトも作らなくちゃなりません。
署名の集計をスタッフゴロシにしたくないので。
画像認識と、機械学習をしっかり学んでおかないと、やれないものだと知っています。
でも、どうすれば機械学習の知識を、数学おんちの私でも理解できるようになるか?
しかも、自分にしか使い道がわからないようなものじゃなくて、
誰にでも扱えるように、使い勝手もデザインしなくちゃならない。
「写真撮って印をつけるだけのかんたんなお仕事で~す」あたりには落としたい。
できればベルトコンベアつけて全自動でやりたい・・・無理があるかもしれないけど。
同じものを2回以上撮影したり、2枚以上署名した場合を見抜けるようにもしたいです。
ということで、パソコン用のwebカメラの解像度も調べなくちゃ。

って、やることを書き出してみると、
来年までに決着つければいいということで本当によかったわあ。
今年中には、ちょっと難しいので。
よく見れば、けっこう壮大なことをやろうとしているんですね。
でも「やる作戦はたったの4つ」と考えれば、少しは気が楽になりそうっぽい?

まあ、頭の悪いヤクザと、
それに輪をかけて頭も性格も悪い「かしたらかむわ」の河村たかしが結託して起こした、
高須クリニックの高須克弥の自滅行為でも有名になった、
愛知県の大村秀章知事をリコールしようとする運動の失敗からは、
見えてくるものがいろいろありますよ。
まるで、インパール作戦を見ているような気分になりました。
失敗するべくして失敗しているし。
しかも、署名を捏造して逮捕者出してるし。

・・・ということは、不正署名は見分けられるのか? 不正署名をつぶしきれるのか?
この手の運動だから、良かれと思って不正をやる人だって、
またはこの運動をつぶす工作として不正を混ぜる人たちだって、
出てきてもおかしくありません。
見抜けなきゃ、大変なことになるかもしんない。
ディープラーニングで、不正な筆跡まで見抜けるようになるのだろうか・・・?

動きを察知すれば、署名を無効にしようとして、
岩手の場合は、日本共産党や立憲民主党や参政党の連中が、必ず工作してくると思う。
奴らのことだから、合法的に人をいじめる権利を失わないようにするために、
違法なことだろうが何だろうが普通にするさあ。
それにも備えなければいけないことも、ひしひしと感じています。

まあ、署名は民意のバロメーターだから、
実質、請願に箔をつけるためだけのものだし、
請願が認められさえすれば、署名は必ずしも必要ではないのですが。
「声が大きいやつが勝つ」が民主主義の鉄則なので、
声を大きくする必要があります。

2024/5/1追記
条例作成については、署名を集めて直接請求することができることがわかりましたので、
そっちを目指します。