いろいろあって、パソコンの録画をやることになり、
いろいろあって、録画したものを編集することになり、
いろいろあって、パソコンの音声を録音することになり、
いろいろあって、録音したものを編集することになりました。

できれば、ラズパイで動かしたいと思っていたんだけど、
ラズパイにインストールできないものもありました。
というわけで、仕方なくWindowsで作業しています。
Linux機はラズパイしかないし。

〇〇大学に入学しました。
学歴は別にいらないけど、知識が死ぬほどほしいので。
お金があったら、〇〇〇〇大学に行ってたけど。

それにしても、なぜ通信制の〇〇大学は頑なにLinuxを拒むのか、わけがわかりません。
パソコンを正規の値段で買えない人にとって、Linuxは救世主なのに。
うん、あとで陳情しよう。
訳あって、AndroidやiOSを拒む人もいるってことも知ってほしいし。
(実はものによってはAndroidのほうがラズパイより安いので、そこを突かれると弱い)。
GoogleやAppleを信用できないという人は、けっこうな数でいますし、
それ以前に、電話を持たない使わない権利くらい普通に欲しいし。

WindowsでもLinuxでも使える、
VokoScreenNGというソフトで録画して(設定が鬼ほど必要だけど使える)、
ShotCutというソフトで動画編集をします。
倍速だけとか、そういう簡単なものだったら、高いソフトは必要ないですね。
ただ、ShotCutは、ラズパイことarmのLinuxには対応していません。
考え中だそうなので、将来はラズパイ用のものが出来るかもかもしれません。
OpenShotは、ラズパイで使えますけど、細かいことができないので私はパスします。

録音は、Audacityを使います。
編集作業のやり方は、すべて、ぐぐってやり方を調べるしかなさそうです。
やり方さえわかれば、まあまあ使えます。処理が遅いけど。
Windows的には、SoundEngineFreeを使ったほうが楽かもしれません。
ただ、裏技的には、ShotCutを使って、オーディオファイルに変換してしまえば、
音の質を問わなければAudacityは必要ないということになってしまいます。
音の質が必要な場合は、やっぱり使うことになるけど。

具体的なやり方を書かないのは、
人の数だけいろんな使い道があるから、教えきれないということで、
BingやDuckDuckGoでぐぐれということで。

〇〇大学では、コンテンツを録画、録音する行為を全面的に禁止していますが、
試験日前には、ほぼ確実にサーバー落ちるから、
勉強熱心な人ほど、やらざるを得ないでしょう。
(おそらくApacheをNginxに変えたぐらいでは解決するとは思えない)。
というわけで、著作権的には真っ黒な状態で、不特定多数に配布しないことを条件になら、
録画録音やっていいという超法規な考えでやることをお勧めします。
BS放送の録画だって、仕事とかで見れない人、普通にいるでしょ。
・・・という本音を書いてみました。必要悪でしょ。
お願い。黙認して。