四時ダムへ行ってきた。

「よじ」じゃないよ。「しとき」と読む。

 

このトンネルを抜けるとダムが見えてくる

 

青空でいいねえ。駐車場は細長い

 

ほぼ真円形の花壇が二つ。

 

ジャーン。広大なダム湖。

 

逆方向にはゲートも見えるね

 

この形がダム湖の形。群馬の川には群馬県の形がたくさん書かれていることを思い出した。

 

トンネルのダム側の入り口。錯覚かトンネルが大きく感じるね。

 

細長いダム湖だね

 

新しいダムの注意看板

 

ダムの航空写真

 

お、ロックフィルダムだね

 

ここは水も持ち帰ることができる

 

この位置から採取されている

 

駐車場すぐのところでダムの水がくめる

 

ダム見学は子供たちの中でもポピュラー

 

ダムの堤と管理所への橋。

 

その橋の上から。こんな導水路があるのは、フィルダムだからだよね

 

向こうに見えるもう1本の橋を渡ると、この建物がある

 

洪水調節の役割

 

すごいでしょこの道。もうひとつ導水機構があるのだ。

 

ゲートもあるね。

 

右と左それぞれの流路。ゲートのある左が下がってるでしょう

 

逆側を見ると、管理所があった。

 

最優秀賞だね。すごい

 

ダムの碑。これ漢字1字でなんてかいてあるでしょう?

 

拡大

 

答えは「潤」。心が汚れていると違う文字に見えてしまう・・・?

 

さて、ロックフィルダムの堤を歩いてみよう。

コンクリート打ちっぱなしよりはいいよねえ

 

角度が緩やかに石がしきつめられているね。そこも魅力

 

堤の長さは300mあって、広いほうだね

 

ダム湖の貯水量は1210万リューベ。福島まで来ると大きなダムが増えてくるねえ

 

海の見えるダム

 

奥にうすーく太平洋が見える

 

堤の上の道。広いねえ

 

土砂崩れ防止のコンクリ。これは年季がはいっているねえ。日影だからか。

 

流路が下に見える

 

ダムカードはこの管理所で土日ももらえる。

 

立派なプレート。

 

こんな木彫りも。

 

一番上のダムカードが傾いてる!

 

「危ない」「危い」に注意してみると面白い

 

ここからはおまけ。

途中で通ってきた国道349。古い国道のおにぎりがたくさんあって面白い。後で見たら289もそうだったのだが、福島県は古い看板が多いのだろうか。

こんなおにぎりや

 

倒されたおにぎり。

 

太字の最新バージョンとその前。「9」の字にちゅうもくするとわかる

 

福島県境の看板は華々しい。栃木が北にちょっと出っ張ってるんだよね

 

じゃあアディオス。次は近くにある高柴ダムへ。