個人事業主になって初めての確定申告


無事終了しました!



と言っても難しいことはあまり無く


会計ソフトに経費やら何やら

ポチポチッと入力して


青色申告に必要な書類を作って


 

 


 

 

実際はクラウドでやってます



その流れで確定申告書類も作って

e-taxでポチッとしただけ指差し



 

 コンパクトなこちらを購入




とまあ、簡単と言えば簡単だったのですが


簿記の勉強

しておいて良かった…


と心の底から思いました泣き笑い




会計ソフトへ入力する時に

分かりやすいガイドはありますが

簿記の仕組み、とかの解説は無いので


勉強してなかったら

ちんぷんかんぷんだったと思います…泣き笑い

だって「貸借対照表」とか絶対読めないもん

実際簿記の勉強するまで読めなかったし


個人事業主になる前に

割と真面目に勉強してまして



頑張って勉強して

3級を受ける予定が

忙しくなってしまって勉強が終わらず悲しい


結局試験は受けなかったのですが

本当に勉強しておいて良かったです


仕訳だけでも

分かるのと分からないのとでは大違い!


そこまで出来れば

後は会計ソフトがやってくれますからねデレデレ

便利な世の中です



去年の今頃

簿記の勉強してた自分

偉い!

と自分で自分を褒めたいと思います笑