占い師Aにお告げでBが白と言われ、Bが役職を名乗ることはよくあります。

ですがこの場合、Aは偽の可能性が高くなります。Bは真である可能性が高くなります。

 

なぜなら、お告げ先として役職者ーー残りの役職者は霊媒師と騎士です.。また、狂人も含めるとしますーーを白だと教えることはあまりない(自分の経験では80%以上でしょうか?)からです。

(村人か狂人をお告げで白だと教えるルールにしているところが多いようですが、はっきりそうルールに謳っていても、お告げで狂人に白を出すことは少ないです。よって、下を読めば分かる通り、狂人をお告げで白だと教えると、狂人は潜伏以外の道を選びずらくなってしまいます、狼である占い師はお告げで狼に白を出しずらくなります、狼・狂人である占い師は役職者以外に白を出さないように努めなければならなくなります。ですので、お告げで白先を教えるルールはどうかなぁと思います。50%ぐらいの確率で霊媒師+騎士+狂人に、50%ぐらいの確率です村にお告げで白を出すことになっていれば、Bが霊媒師もしくは騎士だと名乗ってもAは偽の可能性が高いとは思いませんが‥‥)

よって、A・Bの組み合わせは、真・真、真・狼、真・狂人の可能性は低くなります。

なお、狼Bがたとえば霊媒師を名乗って真の占い師Aを偽に思わせる手は使えません。真の占い師Aは、狼にお告げで白と言うことはありませんから。

狂人Bがたとえば霊媒師を名乗って真の占い師Aを偽に思わせる手も使いずらいです。狂人Bは、お告げ先をよく伝えられる1(2)日目にはまだAが真か狼か判別ついていないことがほとんどでしょうから。

狼・狼の組み合わせである可能性も低いです。狼Bが霊媒師であると名乗ると、狼Aは真ではない可能性が高い、ということになってしまいます。

 

また、狂人・狼、狼・狂人である可能性も低いからです。

狼Bはお告げで白をもらったら、Aが狂人であるか判別がつきます。狼は誰が狼であるかを知っているからです。狼Bは、Aが狼か狂人なら役職を‥‥たとえば霊媒師だと名乗りません。名乗るとAは偽の可能性が高い、と言うことになってしまいます。

狂人Bがお告げで白をもらったら役職を名乗りずらくなります。なぜなら、お告げ先をよく伝えられる1(2)日目にはまだAが真か狼であるか判別がついていないことがほとんどでしょうから。1(2)日目に早々決め打つのは気が引けるでしょう。

よって、潜伏の道を選ぶのが普通になります。

 

ということで、A・Bの組み合わせは、狼・真か、狂人・真の可能性が高いとなります。

ですが、Bが役職を名乗ると、Aが狼であるか狂人である可能性が高いと分かってしまいます。

お告げ先ルールは、人外にうまくできていないようですね。

 

(ですが、上のロジックをみな知らないようなので、実際にはたとえば狼Bが霊媒師を名乗ったりする進行になります)

 

Bの対抗としてC‥‥が霊媒師だと名乗りました。

Bは真の可能性が高いのでしたから、C‥‥は偽の可能性が高いとなります。

すなわち、BはAにお告げで白をもらったらすぐには名乗らない方がいいのです。人外が名乗るのを待つのです。

でも実際には、自分のことを白と言ってくれているAが少し真めにみえるので、Bはそのことをみなに伝えようと早く名乗ってしまうことが多いようです。

でも、この記事を読めばもうそのようなことをすることはなくなりますね。

 

偽の占い師人外が役職者をお告げ先としてしまったら、人外はかなりの苦戦を強いられることになります。偽の占い師人外は、役職者をお告げ先としないように努めましょう。