一匹目、情けないバラシ…


その後はなかなか反応がなく、厳しい状況になってしまいました。


オープンには見切りをつけ、横にあった小さな流れ込み?水門?に照準を合わせる。


ロープがあり、釣りもしづらそうだったので、敬遠してましたが、撃つことに。


ルアーは

レスポンダー109F キョウリンRHを選択


流れ込みに対して、直角でルアーを通すイメージ。


流れに影響を受けてヨレている部分のその向こうにルアーを着水させ、


セオリーに沿った感じでただ流す。うーん…出ないゾ…。


次はアクションを加えてみる。着水点は同じ。


ハンドル回転角度120度ぐらいで、カクカク巻いていく。


レスポンダーはファットなので横からの流れに追従してくれて、フワーっと漂い、


このカクカク巻を入れると巻いた瞬間にリアクション要素を発生してくれる。


流れ込みのヨレの中に突入。カクカク巻きのピッチを落として流す時間を多くとる。


ユラユラ〜カクッ。STOP!その瞬間に

下から突上げバイト💥


それなりの長さはあるゾ!

ドラグ調整しつつ、ゆっくりゆっくりいなして寄せる。ヌワ〜っと浮いてきて、自分でなんとかネットイン。


ヤッタ~~~~~~~~~~!!!

デイでミノーで出たぞ!!!

マジで興奮しました。(笑)


ガッポリです♡♡♡


ずっと目標にしていた、

「デイミノーイングでシーバスキャッチ」達成しました🥺🥺🥺


サイズは67cm

ガリガリでしたがもうそんなことそっちのけで嬉しかったです😍


写真を撮って、素早くリリース。
元気に帰ってくれました。

この一匹で終わってしまうと思いましたが、まだ続編があるのでした…👻