こんにちは、シエルです。

新制限での霊獣デッキがある程度形になったので、ひとまずあげてみようと思います。
といっても、新パックが来たら変えなければいけないと思いますが…

では、レシピを。

------------------------------------------------
(モンスター) 22
セフィラムピリカ
ウェン
アペライオ
ペトルフィン
長老×3
ウィンダ×3
カンナホーク×3
ラムペンタ×3
増殖するG×3
灰流うらら×3

(魔法) 3
次元の裂け目×3

(罠) 15
王宮の勅命
神の宣告
神の警告×2
神の通告×2
拮抗勝負×3
連契×3
騎襲×3
------------------------------------------------

他の人の構築と変わっている点があるとすれば、拮抗勝負と裂け目の採用、騎襲が3積みなところでしょうか。

まず、拮抗勝負は後攻最初のターンのメイン1を放棄することが大して痛くない点、バトルフェイズ終了時で、分離にチェーンして手札から発動することで不意打ちのように使える点にあります。すでに裂け目や勅命が場にあると使えませんが、相手にとってはどちらも対処が優先されるカードなので大きな問題とは思っておりません。

次に、裂け目は展開補助というよりは手札誘発ケアとして採用しています。マクロコスモスと比べると、増殖するGを腐らせる可能性が高いですが、霊獣の誘発への弱さは深刻なのでこちらを選んでおります。

そして騎襲が3枚なのは、カンナorラムペンタと合わせて初手にあれば、初動として妥協できると考えているからです。基本ルートには長老が必須なため、どうしても妥協ルートが必要です。その上手札に使いがない状態のラムペンタは役に立たないことが多いので、なるべくそれを回避するためにも3枚入れています。


かなりシンプルな構築ゆえに対応力は低いかもしれませんが、霊獣らしさを残しつつ勝てるようにするためこのような形にしました。

しばらく大会に出れそうにないので、年末年始で1つか2つほど霊獣についての雑談を考えております。



最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。