神戸まつり「はっぴいひろば」子どもみこし 2019.5.18 | 荒田子ども会のブログ

荒田子ども会のブログ

荒田子ども会のブログです。行事の案内や様子をお知らせします。
(2019年8月31日こちらに移行いたしました。ご不便をお掛け致しますが今後もよろしくお願いいたします。)

5月18日(土)、今年も神戸まつりの兵庫区の祭り「はっぴいひろば」に参加しました。

12時半、荒田八幡公園に集合。
祭のはっぴにたすきをかけて、豆絞り手ぬぐいのハチマキをキュッと絞めて、身支度を整えます。
イメージ 1
元気に「あらーたみこしだ わっしょいわっしょい」の練習もしました。

さあ、出発です。
イメージ 2


今年も3台出ました。
お花をたくさん飾った「山車」は1年生以下で引きました。
イメージ 3

かわいいぬいぐるみの乗った「小みこし」は2年生。
イメージ 4

3年生以上は、「樽みこし」と旗持ちと声掛けです。
今年は3・4・5年生が少なかったので、樽みこしは4人で担げるちょっと小さな物を新調しました。
イメージ 5

例年のように、町内を1時間半ほど休憩をとりながら練り歩きました。
保護者の方たちも、いっしょに歩き、声を出してくださって、賑やかに回ることができました。

見に出て下さったり、手を振ってくださったり、応援ありがとうございました。
大きな声を出して歩いたので、途中でいただいたジュースはとっても嬉しかったです。ありがとうございました。

一旦、荒田公園で休憩。休憩といっても、子どもたちは走り回って遊んでました。

2時45分、荒田公園を出発して、市場を通って、湊川公園へ。
市場の皆さん、お客さん、おじゃましました。いつも快く通して下さってありがとうございます。

3時、湊川公園。進行がちょっと遅れているようです。
町内やふれまちの方が見に来てくださっていました。ありがとうございます。

お待たせしました。
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
とっても元気な声で、かっこよく出来ました。

八幡公園に無事元気に帰りました。
みんなとってもよく頑張りましたね。ということで、お菓子やジュース、ノートをもらいました。

先導してくださった防犯の方々、お祝いやご芳志を下さった方々、応援してくださった方々、たくさんの地域の方々のご支援で、子どもたちを元気にさせていただき、無事行事を終えることができました。
本当に、皆様ありがとうございました。