こんあいば(‘◇‘)

改めてけいです













昨日は

Zepp大阪ベイサイドの

寺沢勘太郎一家ライブに

参戦してきました。






めちゃ寒いって聞いてたから

めちゃ対策して行ったので

コート着てる体幹は寒くなかったけど

頭が寒い耳が寒い

寒いと歯茎が痛い(知覚過敏だから)

特にベイサイドは臨海なので

風が強くて雪がチラついてました。












お昼前に大阪に乗り込み、

串カツは前回食べたから

今回は何にしようね〜?って

外国人ぽく

寿司!天麩羅!的な

揚げたての天麩羅を食べさせてくれるお店に行きまして

あちちあちち言いながら

えび天ナス天キス天アジ天

美味しく頂きました。はふ。







Zepp大阪ベイサイドは

ユニバの裏側に位置するので


マリオ電車に乗って行きました。



ユニバの裏側が

目の前にあります。

ハリボテやけど

これはなんの建物だろう。

多分位置的にジュラシックパークだと思われます。



夢のない話です(言うな)









例えて言うと




相葉さんと松兄と東山さんとで

ライブやるようなものかな。

ちょっと年齢は離れていて

良き先輩後輩

でもお互いリスペクトがものすごくあって

3人とも多彩で多才で天才で

確かな技術と経験があって

もちろん歌も上手くて

楽しくて面白くて

見応え抜群





申し訳ないけど

私内田勘太郎さんあまり存じ上げなくて

今回はじめましてやったんやけど

とにかくギターがうますぎて

もちろん歌も上手いんだが

ギタリストなのかなこの方は?

よく知らんねんけど

でも

場をよく回しておられて

長老なんやけど偉そうぶることなく

きちんと場を回しておられて

(御歳70だそうですゴイゴイスー)







岩沢厚治の天才ぶりは

言わずもがな

マイクを破壊せんばかりの

美爆声はもちろん

ギターテクも堪能させて頂きました。



いつもゆずの時は

バンドコンダクター的な役割で

一歩引いてる感じの岩沢さんが

グイグイ前に出てきて回す感じが

とても斬新で良かったです。






よひとさんは

まあ(なんやねん)







ゆーじんからの
お花も来てました。







会場が
ユニバ横だったから
ユニバ公式ショップに行って
なんか買おと思ったけど
あんまり良いのが無かった。
やぱり中へ行かないと
可愛いものは無いな〜
私的にはボムヘイとキラー推しなのて
ボムヘイのキーホルダーとか
ボムヘイボールとかあったら
買ってしまうかも。
ぎっしりボムヘイリールキーとか
どうですかね。あるんですかね。
あ、ワンワンも可愛いよね。
マリトッツォみたいでね泣き笑い





めちゃどうでもいい話






春になったら
○ぐと
大人の修学旅行に行こうと
いう話もしてました。
とりま奈良の大仏リベンジ。
多分閉所恐怖症なので
鼻の穴には入りませんが。
あとはブラタ○リで見た黒部ダムかな。
子供の頃には分からなかった素敵ポイントを
大人の視点で楽しみたい。
今寒い時期で地獄なので、暖かくなったら行きたいと思ってます。
奈良なら(ギャグじゃないよ)車で行けるしね。






勘太郎一家のセトリは
知らない歌が多くて
よく分かりません。
また
情報が入ったら書きます(多分書かない)
私的には
灰皿があったのがキャーポイントです。
いつもゆずで歌う歌が
岩沢オンリーになったり
違う人と歌うと全然違う歌に聴こえて感動。
基本的岩沢厚治作詞作曲歌は
歌割り的に主旋律を岩沢さんが担当することが多くなるけど
そうでも無い歌もあったりするので
いつも悠仁が歌っているパートをフルフル岩沢厚治が歌うってのも
また斬新すぎていい。






良きものを
魅せて頂けて幸せです。
新しい感動が沢山ありました。
ジャニーズシャッフルメドレー的な感覚よ。









今日から
勘太郎一家Tシャツ
着て寝ますzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
では
おやすみなさい