花しょうぶ園のライトアップ | あらしんのミニな生活日記

あらしんのミニな生活日記

身長160センチちょっとのミニサイズ(横は少し大きい)おやじのブログです。

今年も花しょうぶ園のライトアップに行ってきました。



花しょうぶ園のライトアップが予定では
6月9日日曜日までとなっていて昨晩が最終日。

今年は花が遅めなので、ライトアップが終わる頃からが
見頃になりそうなので、少し残念。

と思っていたら、6月16日の日曜日まで1週間延長するとのこと。

この臨機応変さ、なかなかうれしいです。

ライトアップをするためには、いろんな費用もかかるでしょうに。

職員の方は更に1週間、帰るのが遅くなるでしょうし。

ちなみにこの公園、大阪府立なのですが
花しょうぶ好きの職員の方の熱意が大阪府を動かしたと言うことなのでしょうか。

今年は少し長めにライトアップを楽しませていただきます。


それでは、花しょうぶの画像を。


伊勢系の白仙。
真っ暗な中に白い花が浮かび上がります。


伊勢系桜獅子。

ここからしばらくは江戸系が続きます。


水の光。


松ノ雪。


藤絞り。
紫系は、画像を縮小すると、少し紫色が強調されすぎるようです。
実際はもう少し優しい紫なのですが。


桜ヶ丘。


八咫鏡(三種の神器の名前が付いています)。

ここからは長井系。


これは昨年も撮影した記憶がある長井古種の鷹の爪。
特徴のある花なのでよく覚えています。


同じく長井古種の爪紅。


長井系の爪紅の桜(古種と比較すると進化を感じます)。

ここからはゴージャスな肥後系。


肥後系西行桜。


肥後系曲水の詩。

今回一番気に入ったのはこれ。

江戸系の追風でした。
ライトアップの陰影がうまく出ています???

一週間延長していただいたので、
見所の花も変わっているかも知れないし、
少し時間をおいてもう一度ライトアップに出かけようと思っています。

多分、昼間も行くけど。