幸せについて考えてみました~ | 公認心理師への道…遠いけど、まだあきらめてはいない…

公認心理師への道…遠いけど、まだあきらめてはいない…

2022年8月に還暦を迎え、同年6月に結婚30周年を迎えました。
2021年秋から通信大学に3年次編入して、院に進んで、卒業後、公認心理師を受験します。
私の年齢から公認心理師を目指す方のお役に立てるかもしれないから、紆余曲折もあるだろうし記録を残します。

昨日、24mm×30mmの写真を商店街で撮ってもらい、親切にもそのまま入学申込書に糊付けしてもらいました。

さっき、何か資料でわからないところありませんか?と放送大学から電話がありました。

昨日申し込みしたことを伝えると、大変びっくりされて、え~それは申し訳なかったです、と。

みんな、そんなに早く申し込まないのかな?(笑)

もしかして、3年次編入が2年次編入になるのか滝汗ということはあるけれど、入学に迷いはないから。

早く、勉強始めたいなあ~

 

最近、大事な友人から自分のことを幸せだと一度も思ったことがないと聴いて、びっくりしたけれど、そのあとで、彼女から自分のことを打ち明けた恐らく私よりずっと付き合いが長い友人から、

 

自分も不幸だと思ったけれど、あなたよりはましだわ

 

といわれたらしく、彼女は

 

やっぱり自分は不幸なんだと思った、

 

と・・・

なんだ!そのひとは友だちなのか??ムキーッと何とも言えないきもちになりました。

 

幸せは比較できない。自分の絶対値しかない。

 

でも、彼女に、あなたの幸せを見つけよう、といったものの、よくわからなくて。

 

昨日は、加藤諦三氏のこの本を読んでました。

 

 

 

 

「人間は幸せになるために生まれてきていない。幸せになろうとする。」

 

幸せはそれぞれのお人の感じる絶対値だとおもっていたけれど、幸せに向かうベクトルなんですね。

幸せの絶対値 に対する画像結果

 

いろいろ考えていた時に、今朝この動画を見つけました。

 

ほんと、不思議なくらい、こういうことがありますね。

求めているときに神様が、これどうぞ、って。

 

 

i

私の解釈なんていらない。

環境、現況一切、関係ない。自分が幸せを感じるのかどうか。

こんなにまっすぐ会話できる夫婦、なかなかないですね。

 

幸せに飽きた~ラブラブ

 

ってさらっといえる関係性、実はすごいですよ。

 

ちょっと、このチャンネル全部観たい合格