こんにちわ。

 

 

最近、春から始めた仕事が多忙なのと

嵐から離れているので

あまり担降りシリーズはかいていなかったのですが

なぜか、またアクセスが突然急上昇したので

リクエストにお応えして(誰もリクエストしてはいない真顔

パート25?

 

急上昇したのはパート3はいつも通り

10年の思いが入った

魂こもったパート3です。

 

そういえば、

今日国立のアラフェスでやる嵐のリクエスト曲を

募集~みたいなメールきてましたね。(ざっくり情報ですみません)

 

えーと。

 

 

アラフェス

や、やるの?

 

 

 

さて、現状についてですが・・・

ほぼ担降りは終わってます。

メルカリグッズはうれてないけども。

 

 

時々、テレビで踊ってるニノを見て

「あーやっぱりかっこいいなぁ。」とか思いますが

インスタ家庭菜園のこととか

わざと嫌なことを思い出し嫌いになってます。

 

 

 

いかんいかん

 

あの日を忘れるな!

この人は

ファン<アイツ

なんだよ。

そうそう、むかつけ私。

全ての怒りを思い出せ。

 

 

リメンバーパールハーバー

(表現古くてすみません。若い人わかんないかも

 

 

 

 

 

大丈夫。

できてます、担降り。

 

 

 

 

 

露出も減りましたしね。

 

 

昨日、関ジャニのTVを見てましたら、

嵐の懐かしいライブ映像の数々。

あー楽しかったな、この時はこの席だったな、とか思い出し

もはや心は老後状態。

 

 

昔はライブに行くのって当たり前だった。

毎年年末の自分へのご褒美だった。

ずっと年末のために結構ないやなことも耐えて

がんばってきたのに。

 

あぁ

こんな日が来るなんて。

 

 

 

もう、いけないよね、たぶん。

 

 

ポジティブなアラシックさんは、

今日来たアラフェスのリクエスト曲お知らせメールを見て

「やった!国立アラフェスやるんだ。」なんて

思うでしょうが、

 

私はやっぱり

無理

難しいと思う。

 

私も今でも嵐は好きです。

ニノはいやだけど。

 

 

休業前のビッグイベント参加したいよね。

 

 

でも、リスクを冒してライブ会場に入れるかと言ったら

どうだろう。10人とかじゃない。何万人だよ。

 

 

私が1人暮らしで

家族もいない、家でしか仕事もしない、

ほぼ1人が毎日。

 

だったら行くかもしれません。

それも考えて考えていくと思う。

 

でもね、現状は

自分もまあまあの年齢、子供もいる、親もいる

とかとか考えると

万一の影響を考えたらやっぱりいけないよ。

 

 

 

大げさだと思うかもしれないけど

こんだけ亡くなっている感染力。

厳しいよね。

 

私は免疫力強いから大丈夫というかもしれないけど

免疫力つよそうな元アスリートもなっていたりする。

 

 

ライブ会場前で抗体検査でもしてくれない限り安心して入れない。

 

 

 

いのち>嵐

かな。

 

考え方古いとかなんとか言われても

やっぱりね、命は大事なんだよ。

いろんな国でコロナウィルスのワクチン研究をしているけど

まだまだかかりそう。

 

 

だから、いっそライブはしないでほしい。

やると行きたくなるもの、私たち。

休業前の最後だから。

 

 

叫ぶな、話すな、応援するな、

なんて無理じゃない。マスクやシールド付きライブも

なんかつらい。

 

 

 

ノへのもやもやが読みたい方は

パート3あたり方がおもしろい記事だと思うので

どうかその周辺をお読みくださいませ。

 

 

お読みくださりありがとうございました。