やっと治ってきました。 | 囲 (KAKOMI)

囲 (KAKOMI)

ブログタイトルの囲は、
KA=価値有る、KO=古物、MI=見出す
頭文字に当て字で囲にしました。

古い物を同じ用途に再生したり、新たな用途にリファインして楽しんでます。

ブログ記事はテーマ別に日記として記録していきたいと思います。

2018年7時10日


昨日、やっと修理を依頼していた友人の時計が治って取りに行ってきました。






引取る前にちゃんと動くか確認し、無事動いているので安心しました。



っですが‼︎  時計をオーバーホールした際は、普通日差±○秒と明細に記載するものですが、貰った明細書には書いてありません⁉︎



ですんで「日差はどの位⁇」と聞いてみると、店主が慌てて確認するも解らないみたいです😓



ただ、「基準は1分間以内です」との事でしたので、一先ず信用して自宅に持ち帰りました。



正確な日差が解らないのは私も預かった手前よろしくないので、簡易ではありますが、実測値で測ってみました。



先ず時計のゼンマイを巻いて、0時0分0秒に合わせます。



そして携帯のストップウォッチ機能を使って24時間の計測を行います。



その結果…



日差-9.33秒




オーバーホールした職人さん、かなり優秀ですね✌️



文字盤に汚れはないし、これで安心して友人に返せます。