Snow Manに堕ちました。


どうも、ミキです。

冒頭のセリフは去年の3月にアップしたブログに対するアンサーみたいな感じですかね。

Snow Manにハマった経緯を残すために久々にブログを書いたわけですが。

記事の中で「お茶の間にわかファンです」「ゆるゆると応援していきます」みたいなことを書いてたんですよ。

嵐のこともあるし、今ハマったら確実に気が狂うとオタクの防衛本能が働いたのでね。

あのときの私は間違ってなかった。

確実に狂っています。

お茶の間ファンでーすとか言ってた私はどこへ行った!?

マジで気がついたらこんなことになっていた。

私を狂わせるSnow Man...
罪深い男たちだ。


というわけで、本日2021年1月31日で私がSnow Manに出会って1周年を迎えました!!!!

やったー!!!(どんどんパフパフ)(古い)

1年って本当に早いですよね。

そんでもってこの1年本当に色んなことがあった。

先月書いた嵐に関するブログでも書きましたけど、
やはりなんと言っても新型コロナの影響が凄まじかった。

嵐は活動休止前のラストイヤー。
Snow Manはデビューイヤー。

両グループとも全力で駆け抜けたかったはず。
ファンと直接会いたかったはず。

それが叶わず、1年が終わってしまいました。

それでも彼らは今出来ることを精一杯やってくれました。
苦しいことはたくさんあったけど、良いこともあったから。
とにかく彼らが生きていてくれたことが何よりです。

うろ覚えではありますが、この1年Snow Manゴトで何があったか書いていこうかなと想います。
完全に備忘録です。自分用のメモとして残しておきます。

いつか、「あぁこんなことあったね」なんて話せるように。


2月

2月にSnow Manにハマった私は速攻でファンクラブに入会しアジアツアーに申し込み。

そして華麗に全滅。

そんなに会員数いないのにどうなってんだ?!とキレ散らかしていました。

このときすでにコロナの足音が徐々に近づいてはいましたが、まさかあんなにも大事になるとはほとんどの人は思っていなかったでしょう。

ツアー全滅に落ち込んでいる中、YouTubeで重大発表をするというニュースが飛び込んできました。
平日の17時にプレミア公開されるということでその日は仕事をダッシュで片付け、帰りの支度をしながらYouTubeを見ておりました。

ちょうど電車に乗り込むくらいでしょうか。

Snow Manの冠番組の放送が決定しました!!!!!!!!!!涙涙涙涙涙涙

いやもう泣くの堪えるの大変だったよ。

お茶の間ファンとか言いながらこんなにも喜んでるんだもんなぁ。
もうすでに立派なすの担だったわ。

地方の壁の気配を感じつつ、Snow Manの大仕事に胸を躍らせておりました。


3月

他のグループのライブが延期や中止になる中、Snow Manのデビューライブに関するお知らせはなかなか届きませんでした。

メンバーのブログでもリハをしている様子が書かれており、この状況でやれるのか?と心配になりながら過ごす日々。

一応グッズを買うために新幹線のチケットを買ったりしてました。

そしてデビューライブ初日の数日前。

延期のお知らせがついに来てしまったのです。

このときはまだ延期だったと思います。
きっとこの状況が落ち着いたらやってくれるはず。
そう願っていました。

悲しい空気が漂う中、Snow ManはYouTubeで生配信をしてくれました。
ライブは延期になってしまったけれど、何か出来ないかと考えてくれたSnow Manがそれはそれは楽しい配信をしてくれました。

そして3月25日。
Snow Manの初冠番組「それSnow Manにやらせてください」が放送されました。

まぁ予想通り、地方の壁のため東海地方では放送されなかったのですがTwitterでファンのつぶやきを見たりして楽しんでおりました。

そして放送の最後にレギュラー化も決定!!!

だがしかしパラビ!!!
有料!!!

というわけで、当時そこまでして見なくてもいいかと諦めて入会はしませんでした。

レギュラー番組も決まり、音楽番組への出演も決まっていたSnow Man。

コロナの勢いは加速するものの、このまま順風満帆にいくと思っていました。


あれは確か3月30日月曜の朝。

岩本さんの活動自粛の報道が目に飛び込んできました。

最悪な目覚めだったなぁ。

その日はCDTVの生放送に出演予定で、めちゃくちゃ楽しみにしてたんですよ。
だから生放送どうするんだ?とその日は1日そわそわしてたなぁ。

そして放送時間を迎え、Snow Manの出番。

頭を下げる8人。
正直見てられなかった。
今でも見れない。

その後に歌ったDDは気迫がすごかった。

そして突然放り込まれる新曲。

聞いてませんけど!!!!????

もう感情がめちゃくちゃ。笑


これからどうなるんだ…と不安になりました。

毎週更新されていたYouTubeの更新もなくなり、この件が原因なのかそれともコロナの影響かは分かりませんが4月に発売予定だった滝沢歌舞伎ZEROのDVDの発売が延期になりました。


4月

コロナの勢いは止まらず、ついに緊急事態宣言が発令されました。

様々なお店が休業。テレビ番組も収録がほぼ出来ない状態。

街から人が消える異常事態。

まぁそんなのは都心の話で私はいつも通り出勤しておりました。
なんせ決算期だったので1年で1番忙しいと言っても過言ではなかった。

残業が続き体も心もしんどかった。

そこにYouTubeの通知が入りました。

Snow ManがYouTubeを更新した!!!!!!!

リモートで近況を話したり企画会議をする様子をアップしてくれたのです。

あのときの嬉しさはなんか忘れられないなぁ。

楽しみにしてたDVDが発売延期になるしYouTubeの更新は無いし、仕事はめちゃくちゃ忙しいし。

結構気分が落ち込んでたからあのYouTubeは本当に嬉しかった。

ジャニーズの中でもいち早くリモートで発信してたんだよね。
さすがの対応力。

芸能界、そしてジャニーズでも様々なリモート企画やバトン企画が立ち上がる中、突如更新されたISLANDTV。

そこには舘さんと。。。。。。



インコ??????????????



訳がわからなかった。

いやもうバスローブの時点で混乱はしてるんだけど、肩にインコ乗っけてめちゃくちゃ良い声で喋ってんのよ。

どういう状況?

ほんで名前が


レインボーローズ




いや、クセが凄いwwwwwwwwwwwww

推しが突然インコを飼い始め、それを動画で報告するという場面に遭遇してしまい笑いが止まらない。笑

確か電車の中で見たんたけど、ほんとに人権なくすかと思ったよ。

そしてなぜか始まるレインボーローズバトンwwww

佐久間、康二、ふっかさんと続き、次は誰だ!?となっていましたが結局これ以降は誰もこの件には触れませんでした。

てかこの3人ドラマ班じゃねーか。笑

そういえば、アニメ「ブラッククローバー」のOPをSnow Manが担当することが発表されたのも4月か。

佐久間の夢が叶ったね!!って盛り上がったなぁ。


5月

まだまだステイホームが続く情勢の中、ジャニーズweb内で期間限定企画が始まりました。

「すのとStayHome」

とあるテーマに沿ってメンバーが順番に写真を投稿してくれるというもの。

そのテーマが部屋着と自炊(多分)

破壊力抜群の部屋着からクセの強い部屋着。
舘さんは予想通りバスローブでご登場。

自炊も個性豊かでラウールがご家族のアドバイスをもらいながら頑張って作ってくれたのが可愛かった。

確か毎日投稿だったかな。
職場で見るのが楽しみでしょうがなかった。

色んなイベントが中止になったりして楽しみなことが少なくなってたから、YouTubeやwebが待ち遠しかったなぁ。


そして5月末。

2ヶ月弱続いた緊急事態宣言が解除。

少しずつ世の中が動き始めた頃に発表されたのが

滝沢歌舞伎ZERO映画化

最初はちょっと否定的だったんですよね。
なんで生でやってくれないの?って。
自分が生でSnow Manに会いたかったという思いもあったんですけど。

今思えば映画化してくれて本当にありがとうという気持ちでいっぱいです。


6月

徐々にお仕事を再開していくすのちゃん。

リモートだったYouTubeも人数を分けながらではありますが直接集まっての収録が再開。

リモートもめちゃくちゃ面白かったけどやっぱりみんなで顔を合わせてキャッキャしてるすのちゃんが好きだなと思いました。

オンラインライブを初めてやったのも6月でしたね。

ライブの予告映像だか写真でCryOutのシーンが写ってるのを見たときのすの担の盛り上がりようが凄かった。笑
あんな一瞬なのにCryOutと分かるのさすがオタクって感じ。笑

Snow Manを好きになってから初めてのライブだったのでとてもワクワクしたし、めちゃくちゃ楽しかった。

CryOutでめちゃくちゃ叫んだ。笑
MCでわっちゃわちゃするすのちゃんも可愛かった。
スノストコラボで少年たちの曲をやるんだろうなとは思ってたけど、まさかオリ曲をみんなで歌うなんて思わなくて。
ストのAmazingとスノのLockon。
非常に良かった。


7月

あの悪夢のお知らせから3ヶ月。
待ちに待ったお知らせが届きました。

岩本さんの活動再開。

滝沢歌舞伎の撮影か稽古での復帰だったかな。

会社でお昼休みが終わって自分のデスクで携帯をチェックしてるときにお知らせに気づいてホッとしたのを覚えています。泣きそうだったな。

Weiboか何かで9人が拳を突き合わせている写真がアップされ、その月のすの日常でひーくんが9人で円陣を組んでいる写真をアップしてくれました。

しばらくして音楽の日の出演が決定。

7月18日に久々に9人揃った姿を見ることが出来ました。

歌ったのは3月に8人で歌ったDDときっしん。

リベンジとばかりに最高のパフォーマンスをしてくれました。

その数日後の22日。

デビューから半年ということでハーフアニバーサリー動画がYouTubeでプレミア公開されました。

そこで発表されたのがセカンドシングルの発売!
そしてstories初披露!

発売日が結構先で待ち遠しかったな。

そういえばデビューシングルが単独ミリオンを達成したのも7月の初めの方か。


あとはなんと言ってもそれスノの伝説回が配信されたのも7月だ。

7月10日。

新企画が始まっているのをTwitterで眺めつつもまだパラビに入っていなかった私。

いつものようにTwitterを眺めているとなんだか様子がおかしい。

確か康二が罰ゲームを受ける回だったよな。

どうやら舘さんが何か関係しているらしい。

ネタバレを見ないで!
すぐに配信を見て!

と先に配信を見た人たちが笑い転げながら叫ぶ。

何となくだてこじの気配を察知した私は速攻でパラビに登録。

康二が罰ゲームを受けるきっかけとなった元の企画を見ないまま、最新回を見始めました。


突然始まるROT風ドキュメンタリー。

そこにはパラパラを一生懸命練習する康二がいました。

可愛らしく踊ることに苦戦し稽古場や家で練習するなど罰ゲームにも関わらずめちゃくちゃ本気。

パラパラの呪いにかかりながらもお披露目の日がやってきます。

メンバーが見守る中、女子高生の制服姿で登場する康二。

曲が始まってもギリギリまで顔を隠し、盛り上がったタイミングで御開帳!!!!

メイクバッチリめちゃくちゃ可愛い康子ちゃんの登場です!!!!!!!!!

いやもうこの時点で腹抱えて笑ってたwww

パラパラの振りは完璧!
表情も可愛らしさ全開!!!!!

あまりのクオリティーの高さに笑いが止まりませんでした。


誰もがこのまま終わると思ったその時・・・!!!


ブワッッッッッッッッサッ!!!!!!!


という音とともに颯爽と登場したのはなんと



舘様!!!!!?????????


白スーツに身を包みセンターにいた康二をぐいっと横にずらしたかと思ったら



踊ったーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!??????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


どういうこと???????????wwwwwwwwwwwwwwww

めちゃくちゃ決め顔でめちゃくちゃキレッキレのパラパラを完璧に踊り続ける舘様。

いやもうカオス!!!!!!!!

ド深夜でしたけどそんなのどうでもいいくらい大爆笑wwwww

久々に涙が出るくらい笑いました。

何が面白いって舘さんが踊ることを康二が知らなかったってことなんですよ。笑

メンバー全員を騙しきった舘様の本気度。

メンバーの前で踊るのは苦手と話す康二に

「だから助けに来たんだよ」

とキメキメで答える舘様。

だてこじ尊すぎるだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!

と夜中に大興奮。

だてこじ推しにとって伝説となったパラパラ回でした。

(まぁのちにこの罰ゲームを受けるきっかけとなった元の企画を見たのですが、康二が最初にやらかしていなければおそらく舘さんが罰ゲームを受けることになっていたことを知り、助けに来たとかカッコいいこといいながら本当は自分が受けるかもしれなかった罰ゲームをやっただけじゃねぇか。笑 とツッコミをいれることになったのでした)


8月

佐久間がアニメ「ブラッククローバー」に声優として出演することが発表されました。

演じるのはオリジナルキャラクターのマクサ・ノース。

佐久間の夢がまた一つ叶った瞬間でした。

誰かの夢が叶う瞬間をリアルタイムで実感できる、実感させてくれることがとても幸せだったな。

デビュー組で歌った「smile」が発売されたのも8月。

デビューライブの振替公演も決まり、やっと以前のような生活に戻れるかもと希望が見えてきましたがコロナは甘くありませんでした。

振替公演も中止。
無観客でのオンラインライブの開催が発表されました。

Snow Manは直接会ってライブをしたかっただろうし、ファンもSnow Manに会いたかった。

悔しい結果にはなりましたが、オンラインでもライブをやってくれるということに感謝しつつどんなライブになるんだろうと胸を躍らせておりました。


9月

セカンドシングルの怒涛のプロモーションが徐々に始まります。

シングルのプロモーションってこんなに大変なの!?

と嵐で慣れきったオタクはパニック。

新曲の宣伝なんて自分たちの番組でしかしなかったですし、ましてや外部のバラエティーに出るなんてことも無かったですからね。

様々なバラエティー番組に出演し体を張るSnow Manを見て「こ、これが若手アイドル・・・!!」と改めてデビュー1年目のひよっこアイドルだったことを思い出しました。

MVの公開にダンス動画も次々に公開され供給の多さに溺れそうでした。

とにかくテレビと雑誌を見逃さないよう情報収集する毎日。
パニックになりながらも色んなすのちゃんを見ることが出来て楽しい1ヶ月でした。


10月

待望のセカンドシングル発売!!!!

初週90万枚というわけわからん数字を叩き出すSnow Manさん。

しばらくしてミリオン達成してしまうSnow Manさん。

とんでもねぇグループを推しているのでは・・・?と若干怖くなりつつすのちゃんが喜んでいればそれで良いかと思ったり。

そしてこちらも待望のデビューライブ開催!!!

4日間9公演

1日3公演という鬼畜スケジュール。

いくらスタミナに定評があるSnow Manとはいえ少し心配になるスケジュールでしたが、全公演全力でやり遂げてくれました。

私は8公演見れたのですが、全く飽きなかった。
めちゃくちゃ楽しかった。

本当はお客さん入れてやりたかっただろうけど、結果的に普段コンサートに行けない人がオンラインライブを見てSnow Manをもっと好きになってくれたんじゃないかなと思います。

私も普通にライブ外れてたし。

配信してくれてありがとう。
デビューライブという一生に一度しか無い瞬間を一緒に過ごせて良かった。

そしてそのライブ中に発表されたのが、それスノのお正月特番の放送決定とサードシングル発売決定!!!

まさかそのお正月が1月1日だとは思いませんでした。笑
Snow Manめちゃくちゃ期待されている?

滝沢歌舞伎の映画公開が迫り、お正月特番にサードシングルとまだまだ勢いが止まらないSnow Man。


11月

そう勢いは止まらないのです。

11月16日

紅白歌合戦出場決定


凄すぎる。震震震

正直紅白のことは全く考えてなかった。
出れたら良いなーなんてことも思わなかった。

いくら人気があるからってデビュー1年目ですからね?
出るとしてももっと先かな〜って感じ。

またたくさんの人にSnow Manを見てもらえると思うと楽しみで仕方なかった。

それと同時に大晦日に行われる嵐のライブと紅白をどうやって見ようと頭を抱えましたが。笑


10月から滝沢歌舞伎ZEROthemovieの先行上映が行われ、11月には御園座でも上映。

運良くチケットが取れたので先行上映を観ることが出来ました。

とにかく最高すぎて早く一般公開してくれないかなとウズウズする日々を送っておりました。

サードシングルGrandeurの初披露も11月ですね。
ベストアーティスト楽しかったなぁ。

新曲の初披露を生で観るのは初めてだったからめちゃくちゃドキドキしてました。
全く音源が公開されてなかったので余計に。

舘さんがセンターに躍り出たときは発狂してしまいましたよ。笑

嵐の後ろで歌うSnow Manも観ることが出来て幸せでした。


12月

そして待ちに待った12月4日

滝沢歌舞伎ZERO2020themovie 公開!!!!

映画館のデカいスクリーンに映るSnow Manがとてつもなくカッコよかった。

先行上映含め今現在観に行った回数は7回。

今まで同じ映画を2回観たことはあるけどここまで何回も観たのは初めてでした。

まぁ滝沢歌舞伎は特殊でダンスシーンもあったりするので一度じゃ満足できないんですよ。

基本全員のダンスが観たいので結果何回も観ることに。
殺陣のシーンとかも何回も観ましたね。



映画に追われる日々を過ごしつつ年末感が増してきた頃。

12月21日月曜日

その日はCDTVの生放送に出演予定だったSnow Man。

11月のベストアーティストぶりに披露するGrandeurが待ち遠しくて、早く定時にならないかなとそわそわしていました。

無事に定時ダッシュを成功させ。
テレビの前でスタンバイ。

Snow Manの出番を今か今かと待っていました。


Twitterを見ていると、飛び込んできたのは目を疑いたくなる文字。

宮舘涼太 新型コロナウイルス感染



なぜ。

なぜ彼がこんな目に遭わなくてはならないのか。

紅白はどうなる。

療養はいつまで?

他の先輩方はどうだった。

あらゆることが頭をよぎってただ泣くしかなかった。

無症状という文字を見て一安心しつつ今後の活動がどうなるのか不安で仕方がなかったです。

しばらくしてその日のCDTVは全員出演を見送りすることが発表されました。

なぜ全員?と疑問に思いながらも舘さんのいないSnow Manを見るのはしんどかったのでこれで良かったかもと少し安心しました。

おそらくこの時点でああなることが予想されていたのかもしれません。


23日夕方

続報がないままで舘さんや他のメンバーは大丈夫なんだろうか、出演予定の番組はどうなるんだと心配しながら仕事をなんとか終え、会社の同期と電車で帰ろうとしていたときでした。

トラジャの中村海人くんがコロナに感染したというニュースを知り、事務所のHPを見に行くとうみんちゅのお知らせとともにSnow Manに関するお知らせがありました。

こんなお知らせあったか?と思いながら開き読み進めると

Snow Man8人 濃厚接触者に該当。

活動休止。


おいおいおいおい。笑

嘘だろ??????

こんなことってある???????

年末年始の仕事が出来なくなったということは紅白にも出られない???


なぜ。

散々コロナに振り回されてきた彼らにまだ酷いことをしないと気がすまないのか。

悔しさと悲しさと怒りで半泣きになっているところを同期に慰められながら帰宅しました。


程なくして紅白出場辞退の発表。

分かってはいても悲しくてまた泣いてしまった。

とにかく舘さんの体調とメンタルが心配で。
メンバーがブログでみんな元気だよーと言ってくれるのが救いだった。

きっと大丈夫。
Snow Manが活動できなくても私達が何とかする。

年末年始のファンとスタッフさんの団結力は凄かった。

愛にあふれていた。

生放送には出れないけど収録済みのものはいくつかあり、直前までこんなに忙しかったのかと思いながら全力で楽しみました。

YouTubeでGrandeurのMVも公開されものすごい勢いで再生回数が伸びていました。

Snow Manに関わった芸能人がSnow Manの名前を出してくれたりもして。

Snow Manと年越しできないのか…と悲しんでいたらなんとカウコンは事前収録済み!!!!

ラウールの年齢の関係だったらしい。
本当にありがとう。
最高の最年少だよ。

元気いっぱいのSnow Manと一緒に年越しをすることが出来ました。


1月

とんでもなく可愛い牛さんの格好で登場したSnow Manさんを見ながら迎えた新年。

怒涛のYouTube更新ラッシュ!!!

そしてそれスノお正月特番!!!

ほんとに活動お休みしてんのか?というくらいテレビに出まくる。

新曲のプロモーションとも重なってたのは奇跡だったな。

CD予約したよって人も増えてた気がするし。

タイミングが良いんだか悪いんだか。笑


そして1月2日にはYouTubeチャンネル登録者数が100万人達成!!!!!

年末年始にかけての伸び方が凄かった。
達成するのはデビュー日くらいかなとか思ってたのに、あの期間で10万人くらい増えたんじゃないかな。

しかも達成したのはチャンネルを開設してから1年22日目。

Snow Manのデビュー日が1月22日。

狙ってたのか?と思うほどのめぐり合わせ。

活動をお休みしているすのちゃんもきっと喜んでいるだろうな、なんて思っていました。



活動休止して2週間が経った1月5日

待ちに待ったお知らせが届きます。

Snow Man8人の活動再開


・・・舘さんは?と心配になりつつまずは何事もなく復帰できたことに安心しました。

きっと舘さんもすぐに帰ってきてくるはず。
そう思いながら私も仕事始めだったので頑張りましたよ。

活動再開してみんなに会えたのがよほど嬉しかったのかISLANDTVで和気あいあいとしている動画をアップしていて。

本当にこの人たちはメンバーのことが好きなんだなとほっこりしました。


そして1月8日。

ついに舘さんも活動再開するというお知らせが届きました。

再開してしばらくはお顔が見れなくてちょっと心配でしたが、12日にファンクラブサイトで動画をアップしてくれました。

久々に9人揃ったSnow Man。

ちゃんと舘さんもいました。

ちょっとだけお顔がシュッとしたかな?なんて思いつつ。いつものロイヤルで世界一カッコいい舘さんが帰ってきてくれました。

頭を下げる姿は心苦しかったけれど、最後に

「ただいま」

という言葉を聞いて涙腺崩壊。(職場です)

本当に、本当にご無事で何より。

翌日にはYouTubeでチャンネル登録者数100万人を達成するともらえる金の盾の開封動画がアップされ、9人で順番に金の盾を嬉しそうに持つ彼らを見れて良かった。


そして1月18日。

この日はCDTVの生放送への出演。

活動をお休みしてから初めて9人揃って地上波の生放送。

12月に出れなかったCDTVのリベンジをするかのような展開。

番組冒頭、突然始まるDD。

9人揃って踊る姿に涙が止まりませんでした。

舘さんもいる。
みんないる。

めちゃくちゃ楽しそうで。でも気迫も凄くて。

あんなに何回も見てきたDDをまた新鮮な気持ちで見ることになるとは。

Grandeurも久々に9人で披露。
舘さんが本当に楽しそうに踊ってたのがとにかく良かった。


そして1月20日。

待望のサードシングル発売!!!!

フラゲ日に60万枚を突破し、発売初日に70万枚。
最終的に初週80万枚という桁外れな数字を叩き出したSnow Manさん。

多分そのうちミリオンいくんじゃないかな。笑

その日の夜にはシングル発売とデビュー1周年を記念してYouTubeで生配信がありました。

テンションがバカ高いSnow Man。笑
キャッキャしてたかと思いきや鬼のような切り替えでめちゃくちゃカッコいいパフォーマンスを披露。

そしてSnow Manには内緒で進められていたファンとスタッフさんからのサプライズ。

お目々うるうるさせて泣いちゃいそうなすのちゃんを見てこっちも号泣。涙涙

1時間あっという間に過ぎ去っていきました。


1月22日

Snow Manデビュー1周年。

記念すべき日をリアルタイムで迎えられてとても幸せでした。

この日にMステに出れたのも運命みたいだったな。




というわけで、私が覚えている限りのSnow Manの1年を振り返ってみました。



・・・・・・・・・。



いや長い!!!!!!!!!!!!



これでも端折ってるのに!!!!

それだけいろんなことがあったんですよね。


いやぁ、マジでデビュー年がここまで波乱万丈なグループは後にも先にもSnow Manだけと言っても過言ではないですよ。笑

好きになってまさかこんな思いをするなんて1年前には考えもしなかった。

とにかくコロナに振り回された1年だった。

それは良くも悪くも。

寂しい思いはしたけど、ステイホーム期間にSnow ManのYouTubeを見てファンになった人もいて。

デビューライブもオンラインだったからたくさんの人が気軽に観ることが出来た。

もしかしたらコロナがなければここまでの人気は出なかったかもしれない。

コロナに苦しめられたけど、ピンチをチャンスに変える力がSnow Manにはあった。

きっとこれからも壁にぶち当たるときが来るかもしれない。

無いにこしたことはないよ?
このまま順風満帆にいって国民的アイドルになるSnow Manを見たい。

だけど人生何が起きるかわからないから。

そんな時でもきっとSnow Manなら乗り越えられる気がする。

乗り越えられるように少しでも支えることが出来たら良いなと思っております。

本当に小さな力だけど。

集まれば大きな力になるからね。




長々とSnow Manの1年を書いてきましたが本当に書きたかったことはここから。(マジで長過ぎる)

私にとっては重大な決断をしました。

Snow Manに出会ってから1年経った今日、そのご報告をするためにブログを書きました。




2021年1月31日をもちまして

佐久間担を降ります。


今後は宮舘担としてSnow Manを応援していきます。


決して。

決して佐久間を嫌いになったわけではありません。

彼は何も悪くない。

いつも元気で笑顔で周りへの気遣いが半端なくてファン想いでとても可愛いのにパフォーマンスのときはバチバチにキメる佐久間が本当に大好きです。

それは今でも。

だけど、自分の中で宮舘さんに対する思いがどんどん大きくなっていって、気がついたら舘さんにしか目が行かなくなってた。

舘さんも推し始めた当初から担当が2人いることに不安はありました。

もし生でライブや舞台を観る機会があったとき、両方を目で追うことは出来ない。

緊急事態宣言が解除され、様々なグッズや写真が発売されてきた頃。

これから2人分のグッズを買うことになるのか。
出費が半端ないことになるのでは?と不安に。

それでも両方好きだし、どちらか降りるなんて考えないようにしてました。

いつだったか、秋くらいにふと佐久間から降りようと考えたその日の夜に夢に佐久間が出てきたんですよね。

佐久間なりに引き止めてくれてるのかななんて思ったり。笑
いや、私が降りたくなかっただけだとは思いますけど。笑

モヤモヤしながらも2人を推していたわけですが、12月くらいから突然佐久間への熱が冷めていることに気づきました。

去年、好きになり始めた頃のときめきを感じない。

自分でもなぜかは分かりません。

舘さんに気持ちが行き過ぎて佐久間への余裕が無くなってしまったのか。

考えたくないけど、飽きてしまったのか。

何度でも言うけれど、佐久間は何も悪くなくて。
私の気持ちの問題です。

佐久間がいなければSnow Manに出会ってなかったと思います。

最高で最強の9人に出会わせてくれたことは一生感謝します。

本当にありがとう。

最後の男にしてあげられなくてごめんなさい。

これからもメンバーの一人として大好きです。


そして宮舘さん。

あなた一人に絞れなかったのは、誰担ですかと聞かれたときに舘さんの名前を出しても分かってもらえない気がしたので、佐久間担のほうが話が進めやすいかなと思ってたからです。

宮舘担を名乗る自信がなかった。

名乗れるほどあなたの魅力を分かってなかった。
あなたの魅力を伝えられる自信が無かった。

舘さんの魅力を一言で表すのは難しいんだよ。
でも難しいからこそ、ハマったときの沼が深い。

出会ってから1年経って舘さんの色んな魅力を知ることが出来ました。

今は自信を持って宮舘担を名乗れます。

あなたの魅力を全て分かったわけではないけれど、1年前よりは語れるようになれました。

きっと色んな人から「宮舘?誰それ」と言われると思います。
あんまり良い反応をもらえないこともあるかもしれません。

それでも私は堂々と宮舘涼太さんが好きですと言い続けます。
あなたの魅力をたくさんの人に知ってもらえるよう頑張ります。

いつかジャニオタではない人からも「宮舘くんね!カッコいいよね」と言ってもらえるくらい。

舘さんならそれくらいビックな男になれると思ってるから。

こんな酷いオタクでごめんね。

こんなクソヲオタに推されるのは嫌かもしれないけれど、許してください。

これからもよろしくお願いします。

大好きです。


2021年1月31日
ミキ