貯金0円から2年で116万円に!! | 年収200万円の30代お一人様女子☆少ない資産で株&投資信託

年収200万円の30代お一人様女子☆少ない資産で株&投資信託

29歳から30歳になる年に初めて年60万円貯金を出来るまでになった私のブログです!
今年も年収200万円(´・_・`)
年収は上がらないので株や投資信託でお金を増やすのが今年の目標です♡

こんばんはニコニコ私の貯金の始まりや貯金の仕方について✨載せたいと思います。

2016年の事。

私は貯金0円でしたぐすん
雑誌で同年代の人も貯金100万円以上ある人が多いと知って一念発起しました!!

結果的に2016年は収入が194万円。
貯金は60万円。
貯める事が出来ました。

2017年は収入が139万円。
貯金は56万円。
でした。

私は、実家暮らしなのでこの収入でも貯める事が出来ました。

貯金を決意した時に始めた事は、
毎月何にお金を使ってるか把握する事。
家計簿に収入と決まって出ていく金額を書く。
そして先に決まって出ていく金額を確保しておく。
残りのうちまず1万円を財布に入れて生活する。使った金額は家計簿に全て書く。
家計簿に書く時は食費は食費の欄に。
とやってくと無駄が見えてきました。
私は100均一で雑貨や小物を買う等の無駄が多かったです。
買った物は全て書く用にして一ヶ月くらい立つとあれ?これ必要かな?これ必要じゃないなと思う用になりました。

そして自分のお金の使い方を把握した頃から全て予算管理を始めました。
ちなみに今年の私の月予算はこんな感じです⏬

家に¥10,000-  スマホ¥1,600-
保険2つ¥2,650-  小遣い¥15,000-
ペット費¥3,000-  仕事¥12,000-
貯蓄保険¥8,000-  積立投信¥10,000-
特別積立費として⏬
旅行¥10,000-    ペット費¥3,200-
医療費¥2,000-  プレゼント費¥2,000-
県民税¥1,000-  服¥5,000-

私は毎月同じ額の収入ではないので予算分をとっておき残額を貯めていきます。

私は何にいくら使ってるか把握し無駄買いをやめて、予算管理をして予算内で生活する。
⏫これで貯金が出来るようになりました。

ちなみに家に入れるお金1万円は少ないですが、親からの私への貯金も0円です。友達は生まれた時から30歳代になった今も、毎月貯金をしてくれてて結婚する時に渡すと言われてるそうです。他の友達も毎月家に3万円入れてるけど結婚資金に貯めてくれてるそうです。
うちは援助や貯金が一切出来ないので自分で貯める為に毎月家に入れるお金は1万円になってます。

2018年は年収270万円
貯金100万円を達成したいと思いますニコニコラブラブ

今年も貯金や節約頑張ってる方のブログを参考に、私も色んな方法を学んでいきたいですラブ