こんにちはニコニコ飛び出すハート 


先日個人年金を解約します‼️という記事を書いたのですが⬇️



そこで、保険料控除による節税メリットについて教えて頂いたのですが、その節税はいかほどのものなのか?

私なりに調べてみましたにっこり


参考にしたのはこちらのサイト⬇️




で、我が家は年額9万円を年払いしてますニコニコ


そうすると新制度なので、控除は






所得税40000円と住民税28000円と満額貰えますおねがい飛び出すハート

合わせて68000円安くなるのかーキューン

と、そこだけ見ると思いがちですが、68000円控除を受けると、税金の実際の軽減額は、年収により変わり、年収600万〜1000万の方で4800円〜10800円あせるあせる





うーん、、、

なぜ68000円控除されて、4800円〜10800円しか節税されないのか、私にはよく分かりませんが、とにかくそうらしいですガーンガーン


私的には、思ったより節税メリットがなさそうなので、やっぱり解約でいいなと思いましたニコニコ

(教えて下さった方ありがとうございました😊)



さて、解約を夫に提案したところ、やはり元本が5万も割れることに難色を示しました真顔



まあ、分かる。

元本割れしてまで解約する必要があるのか?

それはそれで、積み立てニーサは積み立てニーサでやれば良いのではないか?と夫は思っているようあせるあせる

でも資金をできるだけ多くニーサに回したいのよ泣くうさぎ



とかいいつつ、最近みんなニーサに興味持って始めているから、積み立てニーサにあまりに頼るのは一抹の不安があります。


とにかく暴落が怖い泣

今って米国株はバブルのような状態で、異常に高い滝汗滝汗(らしい)

みんな買ってる時って怖くない⁈

バブルがいつ弾けるのか⁉️心配になってきて、、、


いや、下がれば下がった時が買い時だし、私はすぐに全力投資せずに、暴落に備えて余力を作っておきたい!!

でもこのまま時期が訪れず札束を握ったまま待てるのか?

せっかちなので分かりませんがw


心配なのはジュニアニーサ真顔

ほぼ米国株に投資しているから暴落したら解約するまでの間に元取れるのか?

結構ジュニアニーサを解約して親のニーサ口座に資金を移す人もいるみたいだし、我が家もそうした方がいいのか??

でも、それこそ夫の説得が大変そう真顔あせるあせる

明らかに、私の老後資金と子どもたちの教育資金がごっちゃになりそうだしもやもやもやもやもやもや



すぐには暴落しない(多分)と思うので、よく考えて、ゆっくりどうするのか決めたいと思いますニコニコスター


話しがだんだんと逸れてしまってすいません🙇‍♂️アセアセアセアセ








お読み頂きありがとうございました😊







もうすぐバレンタイン💘





自分用に食べたいよだれ