元々ペーパードライバーだった母

運転免許証をとったときだけで

後は自動車の運転をすることはなし。

 

 

何処へ行くにも自転車か、公共交通機関。

今も足腰健在なので、

とある室内スポーツがある施設に

毎週通っています。

 

 

その母が終活の一環として

運転免許証を返納することにしました。

身分証明証としてしか使ってないから

「証明書がなくなる!」

それだけが心配だったそうですが。

 

 

免許証の有効期限内に返納すると

なんか良いことがあるらしい。

 

 

母はその『良いこと』が何なのか

良く分からないまま1人返納しに行きました。

 

 

結果、家に帰ってから

『良いこと』を報告してくれました。

 

 

①5年間の身分証明証に使える

運転経歴証明書の発行

 

②市内バスカードの3000円分チャージ

 

③バス乗車運賃現金払いしたときは半額

 

④タクシー代1割引き

 

あとは契約してある業者の5~10%引きの

諸々のお得。

 

 

補聴器やメガネもありましたが、

両方不要の母にはこの割引は響かずでしたが。

 

 

母が通っているスポーツ施設へ行くためには

電車+バスだと往復で880円。

 

 

それまではパートの通勤定期で

電車代は別途不要なので、

バス代分半額位で通えていました。

 

 

コロナ禍でパートが自宅待機になり、

定期代がでなくなったことから、

バス代だけだった乗車賃が

電車代+バス代で2倍になるのが

ネックだと話していた母。

 

 

ただで身分証明証が手に入り、

(証明写真代+手数料1000円強は別)

施設までは家から5分のバス停から

乗り換えなしの1本で行けて

おまけに半額!

 

 

往復で移動時間が30分短縮、

乗り換え不要で待ち時間もなし。

乗車賃は予定の3~4分の1となり、

大興奮ヾ(≧▽≦)ノ

 

 

親が喜んでいるので良かったです。

 

 

でも免許がない私には

役に立たない節約術

(´-ω-`)