私が持っている通帳の数



こちらの記事を拝見して、

そういえば私いくつあったかな?

と数えてみました。


通帳6冊


この中には銀行さんの

目的積立定期預金通帳

もあります。


これ、銀行さんのメイン口座から

毎月金額を決めて引き落とし、

3回の目標日

又は

1年に1回サイクル日

を設計すると

その日にメイン口座に積立分を

入金されるのです。


これ、すごく便利です。



3回の目標日は大学進学用として

子どもたちの小さい頃に開始して、

子どもそれぞれの

小学校入学前

中学校入学前

高校入学前

に設定しておき、口座に戻ったら

別の銀行で定期預金に。


これが2冊ありました。


収入が不安定だったのと

学資保険の利率が良くなかったので、

普通に定期預金積立にしたのです。



サイクル積立にしたのは1冊。

翌年の特別支出用に毎月ためて

毎年同じ日に

口座に戻される


自分で解約する手間がなくて

本当に便利です😊



今は6冊になった通帳ですが

私が家族全員分を管理していた頃は

通帳12冊😅

ありました。



ということは

使用済み通帳も多い💦



数年前に通帳の最後に記帳された日が

5年以上前

のものは廃棄しました。


今残っている使用済み通帳は


34冊


今後離婚の際に
必要になることがあるかもしれないので、
取りあえず保管しとくつもりです。
廃棄分はどうしようもないですが、
家計簿は残ってるから
こちらも万が一で残しておこう、、、


ただ、今使っている通帳は
そのうち持っているだけで
口座管理手数料がかかるかも?
なので、整理する必要が
あるかもしれません。


何でもそうですが、
持てば持つほど管理が大変なんですね。


紙類の整理に頭を悩ませる
今日この頃なのです
( ̄~ ̄;)









アラレちゃんのmy Pick