迷い猫、保護しました | ワンコ、ニャンコ大好き

ワンコ、ニャンコ大好き

我が家のワンコ、ニャンコの日々の様子やペットシッターのひとりごと( ^ω^ )

11月2日にここら辺では見かけたことのない猫ちゃんをワンコの散歩から自宅に戻る時に発見びっくり

フラフラというかヨタヨタで道の真ん中でもヘタリ込む…車が避けて通る…ほんと危ない…でも私はくぅを連れてるから近寄れないので慌てて帰宅💦💦💦

フードとペンライトを持ってひとまず探しに…
近くの車の下や植え込みを探すも発見出来ず…

もう気になって気になって仕方がないので翌日の朝ご近所の猫友さんに話すとやはりご存知で「私も気になってるんや、探すと見つからへんやろ?」

やっぱり…いるんやきっとあの弱り方だし遠くには行けないだろうと仕事の移動中悶々と考えていたら猫友さんから電話が‼️
「あの子捕まえたよ」なんとひょいと持ってキャリーに入れられたと…

かなりお腹が減っていたらしくフードをガツガツ食べてお水もいっぱい飲んだそうです。

その日はかかりつけの病院は休診で他の病院に電話するも状況を説明すると断られてしまったのである。

ふつふつと怒りがこみ上げるがそこの病院にもルールがあってのことだから仕方がない💦やはり翌日まで待ってかかりつけの病院に行く事にした。

仕事を終わらせ一日預かってくださっていた猫友さんのお家まで迎えに行き診察へ…



推定年齢はおそらく15歳前後の女の子
何をされるか分からず少し暴れるも人を咬んだり
引っ掻くなどもない…

というかかなり衰弱しているです。
先生曰く迷い猫になって放浪期間はそんなに長くないだろうとのこと、人に対しての警戒心も薄く飼い猫であったはずであろうと…

外でご飯を自力で確保するすべが分からず飲まず食わずだったようです。
とにかく酷い脱水症状だったので栄養剤も含んだ点滴を多めに投与して下さり血液検査も便検査も出来たので詳しく健康状態を調べる事ができました。


腎臓の数値が悪いです。
それがもともとなのか今回の放浪期間に悪くなったのかわかりません。

肝臓の数値はおそらく足をひょこひょこしているので筋を痛めているせいではないかと…

ノミダニも少しいるようですぐに駆除しました。

便に異常はなく綺麗でした。

本当に必死でなんとか生き延びようとしていたんでしょう。ご飯をいっぱい食べるとすぐにスースー寝息を立てて寝てしまいます。
寝てばっかりでほとんど動きません。

警察、愛護センターにも報告を済ませ私がこの先3ヶ月間保護してその間にチラシやSNSでの拡散などで本当の飼い主さん探しをします。

出来る事なら飼い主さんに返してあげたい。
放棄や虐待ではなくどうかこの子を探していて欲しいと強く願います。

今はとにかく食べたいだけ食べさせてあげて暖かいお布団といつでも食べれるドライフードとお水
それに1日5回ほどに分けて高栄養のウェットを食べさせています。

トイレもあるんですがそこに移動せずうずくまった所でオシッコをしてしまいます。
足が痛いのかな…もう少しだけ元気になったら今度は足を見てもらおう…
今はあまり移動せずゆっくりさせてあげる事を優先しようと思います。

昨日、猫友さんから連絡がありご近所でこの子の事を心配していた人がたくさんいるらしく少しでも力になりたいからと寄付金を募って下さってました。申し訳ない…

助けてなんとか元気にしてあげたいって気持ち…ひょっとしたら私の自己満足かもしれないって心のどこかで思っていて…
車に轢かれたり亡くなっているところを発見することになるのだけは絶対に嫌だったしそんなことになったら一生後悔すると思ったんですよね…。

そう思うと治療費やご飯くらい『屁』ですやん


撫でるどゴロゴロ言う本当は甘えたさん。
汚れていたお顔も綺麗に拭かせてくれたし、しばらくは飼い主さん探しながら我が家でゆっくり休んでもらいます。

また、この子がどうなったかなど定期的にアップして行こうと思います。

仮の名前付けないとな…と思い、我が家には本当のおばあちゃんがいるからその呼び方は出来ないし(笑)
先日亡くなった大好きだった叔母の名前を一部貰って『はる』と付けました。
呼ぶときは『おはるさん』て呼んでます。

あ〜こんなんしてたらまた情が湧いてしまうだろうなぁ💦💦
さすがに猫7匹は💦💦💦