ここのところアクセス数がうなぎのぼりなんです。


で、何にそんなに食いついてるのか??と思うと、


脈ありメール、脈なしメールのネタのことについての


ブログ記事の検索で来ている方が非常に多いってことです。


少し前までは、ウォンビーロングの振り付けだったんですが(笑



それにしても、この脈あり、脈なしってことですが・・・


時代ですよね。


私達の昭和世代の人間は、脈あり、脈なしってなると


決してメールについてではないですよね。


普通に、話しているときの態度、しぐさ、


または電話等で話してるときの雰囲気とか、そんなのを


脈があるかないかの判断基準としていたんじゃないかと思うんです。



そう思うと、新しい悩みってヤツですよね。


私は、すでに結婚もして子供もいる身なので、誰かのメールに


一喜一憂をするようなことはありません。


けど、独身だったらやはり気になるよね。


彼(彼女)の絵文字一つもこれってあり?なし?って


気になってるんだろうね。



でも、やっぱり好意のあるなしっておのずと見えるような


気がします。


絵文字があろうとなかろうと、文面が長かろうと短かろうと・・・


きっと、現れるものだと思います。


その人への想いって。



次回へのつながりが感じられるとか、ちゃんと相談に乗ってくれてるとか、


何かしらの気持ちが伝わるような文面、絵文字なら期待してもいいと思う。



どんなに長々と文面をつづっていても、そこに何も感じない無機質な


印象を受けるとか、次へ繋がるような一言がないとか、相談もわかんないとか


知らないとか面倒な感じだとあまり今現在は期待できないのかもですね。



ただ、今現在がそうなだけで、今後の展開が0ってことではないと


思うので、その気持ちを自分へ持っていくのも恋愛ってものです。



恋に悩んでる皆さん!頑張って!