さっき、テレビを観ていたらこんな話題をしていた。



例えば、鎌倉幕府はいつ出来たか??


私たちの頃は、


「いいくに つくろう 鎌倉幕府」

 1192


ってことで、1192年って覚えてましたよね??


それが、今は1185年だそうです。


「いいはこ つくろう 鎌倉幕府」

 1185


だそうですよ。



あとは、この写真を観て何と答えますか??



アランジ・アランゾ・ライフ 2
国土画像情報(カラー空中写真) 国土交通省」が出典です。



私が習ったときは、「仁徳天皇陵」でした。


が、今は、大仙陵古墳というそうです。



あとは、聖徳太子も今は聖徳太子ではなく、


廐戸皇子っていうそうですね。


聖徳太子ってのは、死後につけられた名前なので


今は、廐戸皇子が一般的だそうです。



そして、筆記体も最近のこどもたちはかけないとか・・・



なので、調子に乗って子供に教えると、とんだ間違いを


教えてしまう恐れがあるらしい・・・



確か、私が小学生だったときに、分数を習ったとき。


お母さんから事前に分数を教えてもらっていたあるクラスメートが


得意げに「13分の1」と言って注意されていました。


昔は、か、だったそうですが、私が習ったときは、


「13分の1」と習いました。


そのクラスメートはしばらく、か、と言い続けてました。



ホントに、今と昔では、全然違うんですよね。


これから、歴史なんかもいろいろと分かれば、都度変わって


いくでしょう。


なので、あまり口出ししないのがいいのかも・・・


(ってホントはわからないときのいい訳だったりして!?(笑))