体をポカポカさせて、全身をパワーUP

 

生命を維持するために

絶えず働いている酵素が最も働きやすい

温度は37.2度(脇の下で36.5度)

 

この体温をベストな状態に保つために

働いているのが自律神経。

体温が低めの人や手足に冷えを

感じる人は要注意。

自律神経のバランスがくずれているかも

しれません。

 

自律神経のバランスを良くするには、

東洋医学では「陽」の性質がある食品が

体を温めるとされています。

しょうが ねぎスープ材料(2人分)

・しょうが:1片

・ねぎ:適量

・かつお昆布だし: 300cc

・濃い口しょうゆ: 小さじ1/2

・塩: 少々作り方

 

1) しょうがはすりおろす。

 ねぎは小口切り。

2) 鍋にかつお昆布だしを入れて

 ひと煮立ちさせ、濃い口しょうゆと塩で

 味を整えて火を止め、

 しょうがを入れて混ぜ、ねぎをのせる。

 

【しょうが】

強い抗酸化作用があり、

風邪症状の緩和など、

さまざまな薬効が期待されています。

【ねぎ】

辛味成分のアリインは、

ビタミンB1の利用効果を高めるほか、

血行を促進して体を温める効果

 

新しい氣で「幸運体質」に♡
ボディケアキャンペーン実施中!
。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜

季節限定メニュー

旧暦のお正月2月16日も過ぎ

春を迎えるばかり

寒さで体の冷えがとれず体調不良の方も多いと思います。

 

季節のかわりめ春の芽吹き時です

不調を抱えたまま夏へとならないように

この時季から少しずつ対処していきましょう♡

 

今回は、下半身強化メニューと頭皮マッサージ

お時間があまりないけれどスッキリしたいという方へ

ヘッドマッサージのメニューをオススメ

 

足には全身に有効なツボがあります

尿酸乳酸が溜まりやすい足をケアして全体リフレッシュ

 

ヒップマッサージ

お尻をマッサージすることで腰痛・坐骨神経痛

全体の血行促進にも

脚のスリミング効果も♡

 

 

 

 


友だち追加