パーマネントウエーブ器 国産第一号機 | アダルトマダム、かく語りき。

アダルトマダム、かく語りき。

欲望のおもむくまま
アホっぽいコトから 形而上的事象まで
語りまくります・・・・・!  

文化系アダルト女子の雑食的エッセイ
     






このところ疲れが激しい私を心配して
同僚が隅田川散歩に誘ってくれました。

2月5日 金曜日の午後のこと。


隅田川にかかる両国橋を徒歩で渡って
江戸東京博物館へ。








隅田川。向こうに見えるのが両国橋。



空気は冷たかったけれど
やはり河を目の前にすると
気分がひらける~♡


疲れが消えていく~







隅田川散歩とか
江戸東京博物館のリポートとか

いずれ記事にしようと思ってますが


とりあえずチラ見せ的に、写真レポート。


江戸東京博物館
「探検!体験! 江戸東京」展より


パーマネントウエーブ器 
国産第一号機


昭和10年代に登場した国産パーマネントウエーブ器。
なにやらすごい装備です!










機械式のパーマネントをかける女性


上の写真は昭和5年のものですから
パーマネントウエーブ器自体は、
外国製のものとなるのでしょうが



電気の取り扱いに慣れない美容師もいて
髪が焼けるという被害続出・・・
だったそうです!




髪が焦げるのも覚悟の決死の思いで
パーマネントウエーブにチャレンジしてたわけですね!






・・・・・・・・・



「探検!体験! 江戸東京」
平成26年12月2日~平成27年3月8日

江戸東京博物館

http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/






おまけ



昭和1年製の子供服と帽子。
パナマ帽がおしゃれです♡





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


江戸東京博物館は、美術館ではないので
フラッシュさえ使わなければ、基本写真はOK。


現在開催中の

「探検!体験! 江戸東京」展は
江戸時代の展示物が面白かったのですが

それはおいおいレポートさせていただきますね!











May your days be bright!







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Aran-Mira 
photo by あらんみら (C)Aran-Mira


















どうぞ素敵な1日を!






・・・・・・・・・・・・・
おかえりがけに

ぽちっっと

ウレシイです★


にほんブログ村
「遊び心」「アート写真」「美学」ランキング参加中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもありがとうございます!



◆◆◆◆◆

Copyright (C)  「アダルトマダムかく語りき。」All rights reserved

本ブログ内の写真、画像、テキストなどコンテンツの
無断転載・転用を禁じさせていただきますm(u_u)m 。
リンクはOKです('-^*)/




◆◆◆◆◆

こちらは、もしも指に余力がありましたら(笑)


アートフォト ブログランキングへ





◆◆◆◆◆

【気まぐれ企画・方言詩】


みなさまからお寄せいただいた
方言詩に私が写真をつけて
記事にアップするという
企画




◎旅立ち・迷いの詩◎” 

by メリーさん
旅立ちの季節。ゆれる心。
広がる思いを富山弁で!

 こちらをクリック



”夢” 
by レインボーさん
九州は日田弁の純情男のツブヤキ
春の暖かさを感じるのどやかな詩

 こちらをクリック


”しばれる” 

by 水円 岳さん
北海道の言葉で書かれた
冬の夜のツッコミ会話(?)

 こちらをクリック



”会いたかと” 
by パイナップルセージさん
福岡県大牟田弁
で書かれた
せつない詩は
・・・・
 こちらをクリック



番外編

”へればへっだで・・・”
青森と岩手の県境あたりに
伝わる独特の言い回し。
農家の嫁の合言葉?

by chapaさん情報
→ こちらをクリック 




番外編

”わしゃあのう~”
―おばあちゃんの哲学

広島弁のフレーズを2つ。
みどりさん自身のつぶやき
&畑を耕すおばあちゃんの
深イイ言葉。

by みどりさん情報
→ こちらをクリック 



方言詩の募集要項は
こちら







◆◆◆◆◆


P.S.





As-salamu alaykum 

  السلام عليكم