被災者支援法、対象地域を千葉県全域に拡大 | 習志野市議会議員 荒木かずゆきのブログ

被災者支援法、対象地域を千葉県全域に拡大


以前より被災者支援法の対象地域の拡大が求められていましたが、正式に千葉県内全域に拡大され、県としても独自支援を検討中です。

わかりづらいかも知れませんね。

全壊の世帯には最大300万、大規模半壊の世帯には最大250万円が支給されます。

現在明確に言えるのはここまでです。本来の被災者支援法の対象は半壊までですので、今回千葉県では圧倒的に多い一部損壊は法定外の追加対応となり、一部損壊の中でもどこまでが支援対象となるかはまだ国と県で調整している最中です。(※一部損壊というのは幅が広く、全てが対象となるわけでありません。注意が必要です。)

また、支援を受けるにはり災証明の申請、支援金の申請、それぞれ必要になります。気落ちしてる中なかなか難しいとは思いますが、まずは被害状況を写真に残す事(19号にて被災が進んだ場合は再申請できます)各自治体窓口に相談することが重要です。

千葉県に限らず今回の19号で被災され亡くなられた方のご冥福、そして1日も早い復興、二次災害が広まらない事を願うばかりです。