2024年5月20日(月)、かめ板の土台の土を150gに変えてみました。
かめ板の土台が外れると大変なので。。。

かめ板の準備をいつものようにしていく、かめ板の上に850gの土を置いた。
土殺しをしつつ、ベースを作っていく。

1作目を作陶する。
親指を入れるが、どんな案灰か。。。
広げて、いくが直径11Cm以上の土がついてこない。13Cmに伸ばすが、11Cmから浮いた状態で、下手ってしまった。
親指が浅かった。。。
失敗失敗。。。

かめ板の土をとり。次の土850gに、荒練り、菊練りをする。
次の土をかめ板にのせて、土殺しをしつつ、ベースを作っていく。

2作目を作陶する。
親指を入れる。入れすぎかと思うくらいが良いと納得しつつ。
今度は、深さが良かったようで、直径13Cmに広がる。

いろいろ、疑問が浮かぶが模索中です。

高さを出す。高さがでない作品が続いており、もう少し高さを出したい。

口を少し切り、また、微妙な高さだ。。。

茶溜りの水をスポンジでとり、なめし皮で口を整える。
(2024050095)抹茶茶碗。

まだ、親指が浅いのかな。。。もうちょっと深めでいかないと、上手くできないのかな。。。

う~ん。模索中。。。



〇(2024050095)抹茶茶碗