宮崎に買い出しに行ったついでに

 宮崎県立美術館に。

 

 

 雨は降らなかったものの どんよりとしたお天気。

 そのせいか、帰りの園バスに歩いて行った静かな

 園児たち。 

 

 

 買い出しと言いつつ、これが目的でした。

 

 

 館内の喫茶室でコラボメニューしてます、

 という案内があったので、

 

 

 

 喫茶室を覗いてはみたけれど、ちょうどお昼時。

 で、どうも一人では入りにくい「お客構成」でおばけ断念。

               上の写真2点は昨年6月に行った時のもの

 

 

 

 

 

 

 みやざき総合美術展、観てきました。

 写真はもちろんダメおばけ

 

 

 1点だけ好きな作品に投票できる、とのことだったので、

 全部、観ました。全部を「真剣に」観ると疲れるので、

 さらりとニコニコ全部。

 

 宮崎県内在住者か、県出身者であることが条件の

 公募展なので、わが町の市美展とは作品の雰囲気が

 ずいぶん違って面白かった。

 教える先生たちの色が濃く反映されるからなのでしょう。

 

 

 それにしても、この空おばけくん

 

 

 

 

 

 で、無料なのでコレクション展も観るほっこり

 新しく所蔵品になった作品が数点ありました。

 あれって、馴染みの美術商が持ち込むのかしらんうーん

 

 元々収蔵されていたものの中で

 撮影OKが何点かあったので撮りました。

 

 抽象も好きではありますが、困った。

 これはわからないおいで。好き、にも思えない笑い泣き

 

 

 わが県出身の画家。

 

 

 えいきゅう

 瑛九。

 この人の抽象画はたいてい好きキラキラです。

 これはずいぶんわかりやすいタイプの絵。

 

 

 公園側から見る美術館入り口。

 

 

 隣市まで戻った16時半。

 青空が見えるとホッとします。