おたに家で食事しながら

   このあと、紅葉狩りには

   どこに行こうかと話します

 

 わたしは別の友人と、8日に浄専寺に行ったので

 気が進まなかったけれど、どうやら彼女も浄専寺に

 行きたいようなので、浄専寺再訪。

 

 境内は、8日とは別の木々の紅葉が進んでいて

 来てよかった拍手

 

 上のモミジ、8日はまだ、こんな感じだったのですよ。

  ↓ ↓ ↓

 

 

 

 境内の木々の紅葉が進んでいて、いい感じ。

 

 

 

 

 陽の光の加減も最高で、いい日に来ました。

 

 

 

 この間、屋根の上に、足を失くした麒麟の像を

 見つけていたので、今度は反対側の麒麟像を撮って

 みました。

 

 右側の麒麟さんもやはり足を失くしていましたが

 こちらはちゃんと修復が行われていました。

 

 が、こっちは尻尾が無いうーん

 8日に撮った左の麒麟像がコレ

   ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 という話を友人にしていたら、境内で作業していた方が

 声をかけてきて、いろいろお話しました。

 

 見せていただいたのが、この方がスマホで撮った

 雪景色の絶景の一枚。

 

 観光協会かどこかの人に自慢したら、

 写真をちょうだいと言われ、送信したら、

 その後、観光協会HPやお役所のポスターで勝手に写真を

 使われたんだ物申す、等々、話が止まらないおいでゲラゲラ

 

 

 などと盛り上がっていると、おじさまの後ろの

 綺麗な紅葉に気がつきました。

 

 あらぁ凝視

 友だちの希望に添ってやって来てよかったラブ

 

 

 いい景色を見ることができました♪

 

 

 

 と、境内散策していると、

 おじさまの話はさらに、この観音堂のことに。

       ほうあんでん

   元は昔の奉安殿で、

   戦後、GHQから守るために、この建物を解体して、

   中の文物とともにしばらく隠し、

   世の中が落ち着いたところで、建物は元のように建て

   文物と、菊の御紋の奉安殿の扉は

   どこやらに大事に保管し、

   いまは観音さまの御像を何体か

   まつっている

 

 などと教えてもらって、おばさん二人、いたく感激。

 

 奉安殿 (ほうあんでん)とは

    戦前の日本 において、天皇皇后( 明治天皇 と 昭憲皇太后 、 

    大正天皇 と 貞明皇后 、 昭和天皇 と 香淳皇后 )の写真( 御真影 )と

     教育勅語 を納めていた建物

 

 

 で、おじさまと別れて境内散策続行。

 

 

 

 

 

 鐘撞き堂付近も、14時過ぎて太陽が西に傾いてきたので

 とてもいい長めになりました。

 

 

 

 

 鐘撞き堂から見る御門。

 

 

 門から五ケ瀬の山を見る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰ろうとして。

 

 以下はドラレコからの切り取りです。

 

 境内散策中になにやら重機がガタガタ動く音が

 聞こえていて、何でしょね??と思っていたら

 駐車場から道路への通路にど~ん

 

 駐車場は、わたしたちの車1台だけでしたが、

 工事車両が何台も来ていました。

 

 その位置、通るにはチョイつらいんだけれど。

 もう少し空けてくれるといいんだけどなぁと思ったが

 


 こんな雰囲気なので

 

 

 なんでもないふりしてプンプン、出発。

 

 車の接近センサーがピーピー鳴りましたが、じわじわと

 無事通過。

 

 しかし、なんでこんなところに、

 こんな停め方しますかね。