先日、宮崎県博物館に行ってきました。
 「ハワイアンキルトって、他のキルト・刺し子となんか違うっちゃろうかい」
 という程度の好奇心で行ってきました。

 チラシに見えるもの以外の作品がとても美しく、素敵でした。
 やはり本物は一度は見ておくものです。

 90分でキルトの作り方を見せるDVDも流していて楽しめましたパー
 ので、こんど自分で「なんちゃってキルト」ぐらいはできそうですニヤリ

イメージ 1







































 せっかく来たことだし、お天気もいいし、ひさぁしぶりぶりに
 民家園を見てみることにしました。(たぶん30年ぶりぐらいです。)

 宮崎神宮の広大な敷地に中にあるので、とても気持ちのいいところです。
 わが犬を連れてきたいところです。

イメージ 2


 見えてきました爆  笑

イメージ 3


 あら? その前にあるのは石棺?

 古墳から掘り出した石棺がずらっと並んでいます。
 博物館の地元 宮崎のものでなく、みな わが町 延岡のものです。

 宮崎市郡一帯は、明治になる前は延岡藩のものだったとは
 賀来飛霞展のときの学芸員さんの説明で聞いたので、
 古墳のころの昔々からも宮崎より延岡? そうだったのか。。。。?

イメージ 4



イメージ 5









イメージ 6








イメージ 7




















 民家園の最初は、茅葺の屋根が美しい 五ヶ瀬から移築された 旧 藤田家住宅。

イメージ 8































イメージ 9








































イメージ 10


イメージ 11


 上履きが用意されて、上がることができるようになっていますが
 一人だし、誰も来ないし、ちょっと遠慮したい空気感^^。

イメージ 12




 旧 藤田家の向かいにあるのが、高原町の郷士だった 旧 黒木家住宅。

イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15

 この住宅は樋に竹を使っています。
 江戸の昔の民家に樋があるのは珍しいのではないでしょうか。

 パナソニックが「雨とい なるほど大百科」というサイトを持っています。
 転載禁止のようですので、リンクを張りませんが興味のある方はそちらへニコニコ
 読んでみるとなかなか面白かったです。

イメージ 18

イメージ 16


イメージ 17


イメージ 19



 さらに奥に行くと、左手に 椎葉の清田家住宅があります。

イメージ 20


イメージ 21


 このお宅は、茅を葺きなおす予算待ちと、思われます。
 ハイ、激しく思いましたです^^。

イメージ 22

 かなり大きくて、広い家です。
 農家とはいえ、裕福だったんだろうなと思われるつくりです。

イメージ 23


イメージ 24


 残念なことに土間は物置と化していて^^。。。。

イメージ 25


 消壺など、何個あるのやらニヤリ

イメージ 26


イメージ 27


 美しいというか、温かい家です。民家園には4軒の民家がありますが、
 ここが一番 幸せな家だったんじゃないかなぁと思いました。

イメージ 28



 最後は、米良の 黒木家住宅。
 こちらは中が荒れていたので遠目の外観だけにしておきます。

イメージ 29


イメージ 30


イメージ 31


 今度来るときは神宮にお詣りすることにします。
 (膝なのか、腰なのか、歩行がしゃっくりするので、早々に切り上げました。)