今日も爽やかで過ごしやすい


1日になりそうですね✨

 

 

 

実はここ数日伏せっておりました悲しい

 


 

土曜日の早朝に酷い胃痛で目覚め

 

それから約2時間


胃の痛みで動けず

 

痛みが少し引いた頃に寒気がし始め


その後熱が出ました。(微熱程度でした)

 

 

這うようにしてキッチンへ行き

 

お水をグラスに1/3ほど恐る恐る飲み

 

(その時の胃の具合では水さえも

 

 痛みに繋がりかねなかったので)

 

またベッドに戻り布団をかぶって

 

時たま襲う胃の痛みに耐えながら

 

夕方まで浅い眠りを繰り返していました。

 

 

窓の外が暗くなった頃

 

ようやく痛みから解放されたので

 

よろよろとキッチンへ向かい

 

お水をグラスに一杯飲みました。

 

 

そしてこの日初めてスマホを手にし

 

方々に連絡を入れ

 

またベッドに戻り連絡を待ちました。

 

 

どうしても連絡を取らなくては

 

いけなかった相手は義母。

 

 

翌日は母の日だったので

 

義母宅最寄駅近くの和食店で

 

ランチをする予定が入っていました。

 

 

この体調ではとても行けないので

 

義母にこの旨を伝え

 

義母の妹に代わりに

 

行ってもらう手筈を整えました。

 

 

母の日の花束はお花屋さんから

 

配達してもらうことにしていたので

 

こちらもクリアびっくりマーク

 

 

義母と食事ができないのは残念ですが

 

義母姉妹でランチを楽しむことでしょう音符

 

 

 これだけのことで力尽きてしまい

 

そのまま眠ってしまいました。

 

 

 

翌朝目覚めると

 

胃の痛みはありませんが

 

不快感は残っており

 

口の中も嫌な感じで

 

全身倦怠感に包まれており

 

頭痛もします😭

 

 

この日も一日水だけ摂取で

 

Audibleで小説を聴きながら

 

静かに過ごしました。

 

 

 

胃痛発症3日目の朝、

 

ようやく倦怠感と頭痛が治り

 

胃と口の中の不快感もほぼなくなり

 

普通の人に一歩近づいた状態まで

 

戻ってきました🙌

 

 

しかし窓の外は大雨で

 

蒸し蒸しジメジメしていて


気持ちも上がりません。

 

 

とりあえず

 

録画してあったドラマをいくつか見て

 

そうこうしているうちにお昼をまわり

 

そしてやっとやっと

 

お腹がグ〜と鳴ったのです🙌

 

 

食欲も少し戻ってきたので

 

お粥を食べてみることにしました。

 

 

一口に20回ほど噛むようにして

 

(学生時代に50代後半の先生が

 

 「最近は消化のために

 

  牛乳も20回噛んでから

 

  飲むようにしている」

 

 と言っていたのを思い出したので爆  笑

 

ゆっくりゆっくり食べ進めました。

 

 

また胃痛が起こったらどうしよう…

 

と不安でしたが

 

夕方まで待っても大丈夫だったので

 

きっとほぼ完治したのでしょう👍

 

 

夕ごはんには

 

念願だった塩おむすびをいただきました🍙

 

 

 

調子が悪かった時に思ったのは

 

歳を取って体が弱り

 

食べ物をあまり受け付けなくなった時に

 

自分は何を欲するのだろう?

 

ということでした。

 

 

そしてすぐさま頭に浮かんだのは

 

炊き立てのツヤツヤのご飯を

 

塩で握っただけのおにぎりなら

 

たぶん食べられるということ照れ

 

 

やはり日本人は

 

最後までお米なんですね〜🍙

 

 

 

ということで

 

2日半ほどの強制断食で得たものは

 

2kg減ったボディです爆  笑

 

 

でも嬉しいだけではないのです。

 

 

アラカンにもなって急激に体重が落ちると

 

顔に出ちゃうんですよぉー😱

 

 

げっそりやつれた顔が


なんとも痛々しいのです…😭😭

 

 

それに40代の頃の体重に戻っても

 

下腹部の脂肪は


あまり減っていないのですよねぇ…

 

 

いくら体重が減ってもアラカンともなると

 

下半身の脂肪はもう落ちないのでしょうか?😭

 

 




 


内臓の痛みがないのは

 

こんなにも素晴らしいことなんだ〜飛び出すハート

 

と健康であることの有り難みを

 

思い切り噛み締めながら


もう二度とこのようなことは


起きてほしくないので

 

今回の胃痛の原因を探ってみました。

 

 

ここ1週間ほど近所のスーパーで

 

台湾パイナップルが売り出し中だったので

 

1日に半個ほど食べていました。


(台湾パイナップル美味しいですよね🍍)

 

 

春キャベツが美味しいので

 

ほぼ毎日コールスローなどを作って


モリモリ食べていました。



どうやらこのパイナップルと酢の取り過ぎが


今回の胃痛の原因のように思えるのです。



パイナップルに含まれるブロメラインが


タンパク質を分解するそうで


稀に胃痛を起こすこともあるそうです。


(私の胃の粘膜を分解しちゃったの?ガーン

 

 

酢は酸性なので胃などの粘膜を


傷つける恐れがあるそうですガーン



酢の適度の摂取は


胃腸の働きを整えるそうですので


何事も適量が要ですね!



私はもともと胃腸が弱いので


普通の人なら症状が出ない分量でも


やられてしまうのかもしれません悲しい



今回はパイナップルと酢の


ダブルパンチだったので


ここまで酷い胃痛を起こして


しまったのでしょう……




ということで


もう若くないのですから


自分の胃腸の特性を考慮しながら


食事をしないといけないな〜と


思い知った出来事でした。



しばらくは


パイナップルもお酢も


口にしたくありません泣き笑い