その南の島に住んだことのある人たちからは

 

旅行で訪れるのと実際に生活するのは大部違う、

 

という話は何度も聞かされて、

心の隅では

 

そうよね

 

とは思ったんだけど。

 

 

人生最初で最後の(多分)自分のやりたい事を実行しようと

ひと月だけ プチお試し生活を始めたのです。

 

ひと月だけだったら

上手く行かなくても十分バックアップすることができるしね。

 

 

ひと月だけなので、

リアルの生活の1部だけしか経験できなかったけど、

 

う~ん、やはりアドバイスは正しかった 

 

 

物価の高さ

アイランド・フィーバー

 

は想定内

 

あとは

 

医療施設の規模が本土とかなり違う

医療テクノロジーの遅れ

専門医の先生が少ない

 

 

食べ物にしても選択肢がかなり狭まる

 

 

それと

これはあくまでも私個人の感想だけど、

 

ローカルの人は結構排他的

 

観光が主産業の島ですが、

観光客限定エリアを出るとがらっと雰囲気が変わります

 

祖先を同じくする日系人の人からも結構辛辣な発言もありました。

 

 

たまたま知り合った本土からご夫婦で移ってきた

日本人女性からも、

最初はローカルの人達との交流を試みたけれど、なんとなく壁を感じて、結局はやはり同じようなバックグラウンド(日本からの移住、又は本土からの移住)の人達同士ばかりのお付き合いになってしまう、

と聞きました。

 

Zillow や Redfin などで売り出している不動産物件を見ていると

段々と夢が膨らむようで楽しかったんですけどね。

 

その知り合った日本人女性からも

いくつかのコンドは不具合があって、

築浅でも100万、200万の特別修繕費を追加で払うこともあると聞いてびっくりしたものです。

 

排他性と医療施設の件で

これではやはり難しいかも、 と考えはじめ、

毎冬だけバケーションで訪れることになりそうです。