こんにちは

温活ファスティングマイスター

伊藤仁美ですニコ

 

プロフィールはこちらビックリマーク

 

 

 

新型コロナウイルス感染症対策として、

マスク着用が当たり前の日常になって

久しいですね。

 

 

一時はマスクが手に入らず

大変でしたガーンあせる

 

今は、マスクが手に入らない心配は

なくなりましたが、

 

変わりに、

口周りの肌荒れやニキビに悩む方が

増えて来たようですね汗

 

 

何となくマスクのせいでは・・・と

感じているものの、

はっきりとしたニキビの原因が分からず

もやもやしている方もいらっしゃると思うので

簡単にお話しようと思います。

 

まず、

マスクをつけ続けていると

 

1.吐く息の水蒸気でお肌が蒸れる。

2.マスクでお肌が擦れてしまう。

 

という問題が出て来ます。

 

 

長時間蒸れ続けると、

一番表面の角質層がゆるんで

細胞間脂質(細胞と細胞の間をうめる脂質)

が出てしまうことで、

バリア機能(お肌を守る働き)が落ちます。

 

バリア機能が落ちると、

外からの刺激に弱くなり

お肌の内側の水分が蒸発しやすくなります。

 

そのため乾燥して肌荒れを起こしたりしますぐすん

 

元々オイリー肌の場合、

乾燥したら自分の皮脂を出そうとする働きで

皮脂が盛んに分泌されます。

 

そしてその皮脂が毛穴で詰まり炎症を起こして

ニキビとなるわけです。

 

 

蒸れ続けているお肌に過剰の皮脂が

出てくるのですから、

ニキビができやすいのも納得ですよね。

 

しかも、

マスクが擦れる刺激が

さらにニキビを悪化させます。

 

 

対策のポイントは、

 

1.乾燥を補う保湿ケア

 

2.角質層がゆるんで出ていってしまった

  セラミドの補給

 

3.刺激を減らす

 

 

薬局で売っているプチプラ化粧品でも大丈夫ラブラブ

保湿がしっかり出来てセラミドを補えるタイプを

探してみてください。

 

しばらく使い続けるには

コスト面も大事ですよねブルー音符

 

 

ただし、

ニキビはあくまでも病気です。

あまり続くようでしたら、

皮膚科にかかることをおすすめします。

 

また、

外側からのケアだけでなく

 

・食事に気をつける

・タバコを控える

・紫外線をカットする

・なるべく触らない

 

などの習慣もこの際取り入れてみては

いかがでしょうか?ニコ

 

内側からと外側からのケアで

お肌の健康を取り戻してくださいね!!

 

 

 

 

無料メルマガ配信中音譜

よろしければチェックお願いしますウインク

 

Gメール、yahooメール、PCメールアドレスで

ご登録くださいお願い 

(docomo.ne.jp、softbank.ne.jp、ezweb.ne.jp、

  icloud.comはメールが届かない場合があります。)