朝6時半。週半ばともなると、疲労が溜まってくるのかなかなかスムーズに起きれなくなってきました。。

 

それでも、今日は朝からお天気で、出窓から眩しいくらいの光が降り注ぎ、気持ちの良い一日になりそうな予感がしました。

 

そんな今日も終日オンラインの研修Day。期日が迫ったものは午前中に終わりました!明日で全部終わらせてみせる…!

 

月見うどん、、のはずが、どこ行った月見(笑)

 

午後は短時間のキャリア面談と最終集合研修(オンライン)で一日が終わりました。

 

運動量が少なくてもお腹は空くもの!残念すぎたのが、冷凍のお好み焼きに、ソースも青のりも入っていなかったということ…。だから安かったのか…。

 

自宅にはケチャップもウスターソースもなかったので、醤油で代用。後はマヨネーズでカバーしました。

 

 

生まれてからこのかた、これ以上喋らない日があっただろうかというくらい、口数が少ない日々が続いています。

 

オンライン研修は個別で受講形式なので、ひたすら淡々黙々とこなしています。もちろん、会議参加やフォローアップなのでちょこちょこ話すのですが、、それでも、流石に話し方を忘れてしまいそうで(^^;

 

そんなときに、自己啓発セミナーで一緒だった友人からチャットで相談が入り、お互いの近況報告。他人にはポジティブなアドバイスができるのに(笑)

 

その友人から「そういえば、〇〇さん(同じセミナーのメンバーだった人)って、アラ女子さんのお隣の区に住んでいなかったっけ?」と投げかけが。

 

そうだったっけ~?と思いつつ、自然とその方にメッセージを送っていました。

 

フルのリモートワークだと本当に対面で人と接する機会がなくて、本当にやっていけるのかな?と思って不安になっていたのですが、すなわちそれは、「自分から積極的に機会を創っていかないと、どんどん孤独になる」ということと、逆に「自分が会いたい人にコンタクトを取っていくことができる」のだろうな、と解釈しました。

 

まだ業務が本格的に始まっていないからそう感じるのかもしれませんが、これからは1週間に1回以上、対面で誰かと会うような、そんな生活ができたらなと思います。

 

デメリットをメリットに。

 

少しずつ変わっていく生活様式に、また新しい変化を見つけに行きたいと思います。

 

出でよ、新しい自分!笑