どうする家康(略年譜)2 | Purple☆ジーナ 潤いは大事!嵐ブログ

永禄元年(1558年)17歳

三河寺部城攻めで初陣を果たす。


↓↓↓↓

松平蔵人佐元康:松本潤

に改める。


永禄2年(1559年)

嫡男:竹千代(信康)誕生。


永禄3年(1560年)

三河(松平)・今川駿河

織田・斎藤

武田

北条




↓↓↓↓

5月【桶狭間の戦い】にて今川義元:野村萬斎が

織田信長:岡田准一に討たれる

松平元康岡崎に戻る。

本多平八郎忠勝:山田裕貴初登場。

(どうする家康にて連れ戻す)



*大樹寺に逃げ込む、ドラマストーリーでは

榊原小平太(のちの康政):杉野遥亮の助言

にて救われる。

永禄4年(1561年)20歳。

4月今川氏真:溝端淳平と敵対する。

瀬名、竹千代三河の女達が人質扱いになる。




永禄5年(1562年)21歳

【清須同盟】織田信長:岡田准一と同盟をむすぶ

*諸説有

↓↓↓

本多正信:松山ケンイチ

服部半蔵:山田孝之

女大鼠:松本まりか

石川数正が結託して今川側と人質交換により

瀬名と子供達を取り戻す。


永禄6年(1563年)22歳。

7月家康と改名。




↓三河一向一揆が蜂起

渡辺盛綱:木村昴


永禄7年(1563年)2月平定。




永禄9年(1566年)25歳 三河平定。


勢力圏

斎藤、織田

徳川(松平)、今川

武田

北条




12月徳川三河守藤原家康 

徳川家康の誕生



永禄10年(1567年)5月

嫡男・信康:細田佳央太が信長の娘・五徳:久保史緒里と結婚。

永禄11年(1568年)27歳

9月に織田信長が足利義昭を擁して上洛する。

↓↓↓↓

2月武田信玄:阿部寛が駿河

     徳川家康が遠江を侵攻。



永禄12年(1569年)28歳

家康が遠江ほぼ平定。

今川滅びる。





元亀元年(1570年)29歳

3月将軍足利義昭の補佐をする織田信長の指示を受け上洛。



4月織田信長とともに越前攻めに加わり金ヶ崎を撤退する。

6月【姉川の戦い】

織田信長、徳川家康連合軍が朝倉、浅井連合軍を破る。

9月浜松入