毎日ワクワクしながら勉強している税理士受験生の啓(hiraku)です😃



朝晩の冷え込みも和らいできて、春らしい陽気の日が増えてきましたね☀️



僕は暖かくて活動しやすいなって思うんですが、妻は例年、花粉症に苦しんでいます😅



マスクのおかげで、昔よりは辛くなさそうですが、耳鼻科で薬をもらって対処しているみたいです💦



今日から、外から帰ったら玄関のドアの前でコートを一旦払ってから家に入りたいと思います🏠️



花粉症に効果のある対処法があったら、ぜひ教えてくださいm(__)m



さて、勉強は消費税法の納税義務の判定について講義を受けました👀



法人の分割や合併の論点はイメージしにくくて、基準期間に対応する期間の課税売上高として一定の金額を算出するのに手こずっています💧



トレーニングを解いていても、なかなか解答を導き出せないので、自分なりにノートにまとめて、理論暗記とリンクさせて計算を解けるようにしたいと思います✏️



財務諸表論は、理論の基礎問題集を少しずつ解いています💡



資産除去債務や税効果会計など、頻出論点もかなり忘れてしまっているので、こうやって考えていたなっていうのを思い出しながら、さらに理解を深めています☝



財表も、合併や事業分離の部分が苦手なイメージがあるので、得意論点に出来るように勉強進めていきたいと思います✏️




税理士試験まで残り5ヶ月を切りましたね🗓️



いよいよ本番を意識する時期に入ってきました❗



試験当日をイメージするとドキドキが止まりませんが、いざ問題を前にしたときに狼狽しないように、後悔しない勉強をしていきましょう✊



今日も楽しく勉強頑張りましょう🎵