毎日ワクワクしながら勉強している税理士受験生の啓(hiraku)です😃



2022年の目標の一つに「インプットを増やす」ことを掲げていました💡



そのために、今年はなるべく本を読んで知識量を増やしていきたいと思います✊



そんな年始めに最初に読んだ一冊は、脇田弥輝先生の『何も知らなくても大丈夫! フリーランスの税金と経費と確定申告[副業の人も]




なぜこの本を選んだかというと、ただただ脇田先生のファンだからです(笑)





これから副業を始めたり、フリーランスを考えている方にはオススメの1冊です♪




これまで簿記や税法の勉強をしてきましたが、正直実務に触れていなかったので、現実味がなかったのですが、こちらの本を読んで、なるほどなと思うことがたくさんありました📖



具体的には、青色申告書の作成の仕方や、経費になるものとならないものの線引きなど、実務を経験していないとわからない部分が書かれていて、イメージがつきやすかったです☝




マンガ形式なので、すぐに読み終わるかな~と高を括っていましたが、表紙の柔らかい感じとは裏腹に、内容はかなりボリューミーでした‼️





所得控除やふるさと納税の仕組みなど、給与所得だけのサラリーマンにも有用な情報が載っていて、読んでいて非常に面白かったです🎵





とてもためになる1冊なので、是非皆さんも1度読んでみてください😆




https://books.rakuten.co.jp/rb/16958287/




これからもビジネスや資格、子育てについての本を読んでいきたいと思いますので、オススメの1冊がありましたら、ぜひコメントいただけると嬉しいです☺️