(92)
9月10日(日)これが最後の投稿です。
こんにちわ!新井慶一です。
談話室でインターネットを起動してはフェイスブックに拙い文章を投稿しています。しかし書けなくて悩む日々ばかりでネットサーフィンばかりしてしまう。今日は大浴場露天風呂のお風呂掃除が終わるとお腹がペコペコなのですぐに社員食堂へ行きカレーライスのご飯を大盛りで頼む。辛口カレーが好きなので唐辛子🌶をふりかけて食べた。辛さで目がパーと覚める感じがなんとも言えないぐらい好きなんです。隣で一緒にお昼を食べていたマリアさんがそんなに唐辛子をかけるのはバカだと言われた。先日前橋市まで出掛けたらむしょうにカレーが食べたくなりカレーハウスCoCo壱番屋 前橋荒牧店に入った。夜の10時ごろ国道17号沿いを渋川方面に移動中に道反対に黄色い看板のカレー屋を見つける。すこし先のびっくりドンキーの駐車場をす通りして反対側に向かう。店内を見渡すと全員男の子たちばかり。ジャズらしき音楽がかかるお洒落な店内で漫画を読みながら牛スジひれカツカレーらしきものをがっついていた。妙な雰囲気なのが気に入る。カレーすきばかり夜中に集まったのだろうか。みんな真剣な顔をして食べていた。CoCo壱番屋カレー愛好家集団にぶつかってしまつた。ラーメンおたくが出没するのは見かけるがカレーおたくは珍しい。僕はもともと質素なので基本形のポークカレーでしたが旨かった。お値段は450円でした。福神漬けが小さな容器に入って出て来た。全部食べようかと思うぐらいおいしい。テーブルの端にあつたとび辛をふりかけて食べた。コップの水がまたおいしいと思うぐらいカレーライスも辛くて美味しかった。藤岡の実家に帰ったら毎日辛口カレーでも食ってまた田圃や畑を軽トラックで走っているか。そして夕方になったら埼玉県本庄早稲田駅近くの大型ショッピングセンター内にある蔦屋書店が経営しているタリーズコーヒーで読書三昧の日々を過ごそす予定。草津町には大型の本屋さんがないのでもう1年余り新刊本を読んでいない。そのせいか外の情報がまっくわからない。
まず始めに池田大作先生の「新人間革命」を27巻から31巻まで読もう。実は私は何を隠そう創価学会の正会員です。初任者試験にも合格して聖教新聞に名前まで掲載され表彰状まで貰っています。隠していたわけではありません。友人に勧誘されたわけでもありません。「人間革命」と「新人間革命」を読んだら池田先生が好きになってしまつた。この小説は僕が言うのもなんですが良く出来ている。先生が愛読しているヴィクトル・ユーゴー「レミゼラブル」では貧困にうちひしがれている人々、生活や仕事の苦しみに喘いでいる人々、人生の理不尽さに虐げられている民衆の哀しみを描いている。しかし池田先生はそれでは終わらない。「人間革命」では彼等は苦難や障害を乗り越えてささやかながら幸福を手にしていきます。そのへんがベートーベンの9個の交響曲によく似ている。たとえばベートーヴェンの交響曲第九を見て見ると第一楽章の絶望感と焦燥感、第三楽章アダージョ(世にも美しい楽章)第四楽章第五楽章の安寧、連帯、歓喜を表現している。「人間革命」の意味とか思想はどこかそのあたりのような気がする。あきらめるな 負けるなと言っている気がする。いつかは歓喜が訪れる。だからこそ日蓮宗を信じなさいと言う。
(93)
こんにちわ 新井慶一です!9月10日(日)最後の最後の投稿です。
朝夕肌寒くなり人恋しくなる季節、ひとり男子寮の部屋で毛布を抱いて寝ています。今日は仕事帰りに寮のお風呂に飛び込むように入る、誰もいないこの時間この瞬間が最高に気持ちがいい、疲れがいっぺんにとれる。手も足も生まれた時からすこしも変わっていない、親から貰った身体を粗末にしない、少しお腹が出たぐらい、それでも僕の親はうるさい、子供の体の変化さえ見逃さないうるささ。湯船に足を真っ直ぐに伸ばしてお湯に身体を浮かせてみて、すこしだけ温泉成分のしょつぱいお湯を口にしてみる、このしょっぱさが大腸菌やO157などの目に見えない病原菌から我々の身体を守ってくれるんです。草津の湯はPH2で強酸性水、江戸時代から万病に効く言われています。頭もまだ髪の毛が十分にあり、健康診断の結果もまあまあ、中性脂肪とコレステロールが高いのが気掛かりだが、もうすぐ60歳なので足腰や容姿は衰えたのは仕方がない 健康であることは確かだ。風呂上がりには買って来たばかりのコンビニの100円麦茶が冷たくてうまいし
それに3本100円のみたらし団子がまた旨い。先日マツモトキヨシでDHCのマカを購入する。あまり効かない。がっかり😞しています。
 藤岡市に戻ったらまた友人の松本さんと新町のガストや玉村町のデニーズでモーニングサービスのコーヒーを飲んで雑談でもして暇つぶしでもしていよう。デニーズはパンと卵とコーヒーでわずか235円。これからは「臥薪嘗胆」と肝に銘じています。(将来の成功を期して苦労に耐えること)しばらくの間は母親の作るカレーを食べて農業する予定。外に僕は平井吉井農業法人の代表監事なのでこれからはJAたのふじ本店での会議にかならず出席する予定。無給なのでついつい休んでしまう。いままでは草津温泉のホテルで働いていましたので出席出来ずいましたがこれからまたよろしくお願いいたします。母親の作るカレーの味はまあまあ。じつはこっそり辛口カレーのルーを作り立てのカレーの鍋に入れて味を変えていた。いつも母親にバレる。またカレールーを入れたろうと怒られる。「もうそうゆうことするならかーちゃんは作らないからね」と言われます。家に帰ったら唐辛子とちょっと値段の高いカレールーでも買って置こう。ハウスバーモントカレーよりハウスジャワカレーが個人的には好きです。辛口カレーと読書と珈琲とフェイスブックが大好きな新井慶一です。(これで投稿もそろそろおわりにします!上手く書けないので)