タクシー 事情 アプリ GO と Uber など 色々と。 | 思うこと

思うこと

テレビや報道などに思う事を言います。矛盾、責任転嫁が苦手。趣味 DJ。
台湾人が選ぶ好きな日本人の顔ランキング1位になったことあります。知らんうちに(笑)
タクシードライバーに転職。

タクシーアプリ GO が

神戸市内でアプリ利用料100円を

徴収し始めてから

利用者が激減しているように感じる。

それだけが理由かどうかは

わからないけれど。(汗)

なんせGOの配車依頼の鳴りが悪い。

夏頃は、GO客を降ろしたら

すぐに連打されるほど鳴っていたのに。

他のドライバーもアプリが鳴らないと

言っている。

タクシーの台数が増えたことも

原因だと感じる。

鳴っても他のドライバーに

先に取られてしまう。

それくらいタクシーは余っております。


Uberは、12月4日から

ドライバー向けのキャンペーンを実施しているが

それも鳴りが悪い。



Uber鳴ってお客さんがインド人なら

荷物運搬代わりにタクシーを使ったり

短距離客の可能性が高くて残念。

インド人は凄く細かい国民性でことは

有名である。


Uberで私が1番困るのは

お客さんが駐停車禁止場所で待たれること。

ホント不可能。(汗)

流石に、昨日は一度こちらから

キャンセルしました。

「乗車場所が安全ではない」という

理由を伝えて。

この日のもう一つのUber客も

駐停車禁止場所でした。


そして、その行き先が

神戸ハーバーランド。(泣)

土日のハーバーランドに入ると

そのエリアから出るのに

混雑し過ぎて1時間以上かかるという

神戸市民なら誰もが知っている事実です。(汗)

私は説明し、その手前で降りてもらいます。

そして、Uターンしてハーバーランドには

入らずに戻ります。

ドライバーによっては

断る人もいるほどです。

ほんとはダメなんですけど。

アプリで呼ばれた場所が

土日のハーバーランドなら

ドライバーは即キャンセルする人も多い。

呼ぶだけ呼んでおきながら

お迎えしてる途中で客が

キャンセルすることもしばしば。

それが一番最悪です。

ドライバーはただ混雑して渋滞している

場所に行かされるだけになってしまう。

それほど無駄はない。

正直、はぁ?です。


日本は、他国のように

ルールが緩くはないことを

Uberなどのアプリ会社が

客を教育するか禁止場所には

呼べないようなシステムにしてもらいたい。

直接、Uber社には言ってるのですが

そういう時はドライバーから

キャンセルして下さいと言われております。


GO客の日本人でも

駐停車禁止場所に呼ぶ人もいた。

便利な場所は基本的に

駐停車禁止と思ってもらいたい。

その場所では待つことは出来ないので

先にお客さんが

待っててくれたらマシだけど

だいたい待たされる。


神戸市内は白人系西洋系の

お客さんが減ったなぁと感じる。

神戸市には旅行者が減っていると

報道にあったような。

外国人観光客を誘致する活動を

神戸市がしないといけないと思う。

今の神戸市長は

過去のTwitterでイヤな事があれば逃げると

自身で発言するような人間性なので

早く落選して欲しいと願っています。


そして、GO客はどのアプリに

鞍替えしたのだろうか?

DiDiなのかな?


今はやってないけど

とりあえずDiDiもやろうかと考えている。




以前にお世話になっていたタクシー会社にも

新しく導入されたタクシー車両が

日産サクラ 軽四です。

(新聞の画像は別会社のものです)


軽四がタクシー車両ってどーよ?

運賃はいくらなのだろう?

まさかの普通車両と同額なのだろうか?


軽四の電気自動車って

六甲山登れるの?って思うし

私の考え方が古いのかもしれないけど

ランクのいい車両じゃないと

お客さんに失礼な気がする。

そして、人を運ぶ乗り物として

安全なのだろうか?と疑問が残る。


そんなことよりも

出勤前のトイレで

もの凄く大量の快便なら

幸せに感じる私です。(笑)