「気を付け」

 

「これから1時間目のお勉強をはじめます。」

 

「はーじーめまーす。」

 

よくある教室の光景です。

 

この号令必要?

 

って考えたことあります?

 

ある方は少ないでしょう。

 

教育の怖さで、今までやっていたから、子供のころから当たり前の光景だからと疑問に思わないのです。

 

集中力に欠ける子、落ち着きのない子はそこで叱られます。

最悪の場合、子供同士で注意され、毎日が目の敵です。

そこまでして、号令は必要でしょうか?

 

このように一部の子どもを苦しめる風習がいくつもあります。

 

サッサと授業をするべきです。

このように心ある先生もいますが、肩身の狭い思いをしています。

 

子どもにとって何がよいのかこれを考えるとよいですね。