冷凍餃子のバリエーション(^^) | ピリカチュプのハンドメイド日誌

ピリカチュプのハンドメイド日誌

ピリカチュプと申します。
ハンドメイドのことを中心に書き綴っているブログです。
コメント・いいねなどいただけるととても嬉しいです。

新井ちゃん家は、金曜日はほとんど餃子です。
しかも冷凍餃子 または チルド餃子
その日、スーパーで安いほうを買ってきます。

餃子じゃない日はラーメンが多い。
どちらにしても調理時間は30分ほど。
理由がありまして、毎週金曜日は午後から病院受診日なので
帰りが遅くなるのです。

さて、毎週のように餃子だと当然飽きます。
誰より私がまず飽きます。
そこで自分のためにも餃子のバリエーション。

まず、たれ編。
基本は酢醤油+辣油、
気が向いたらキムチや、大葉を刻んでたれに入れます。

最近のお気に入りは、にらタレとたまねぎポン酢。
↑ピリッと辛くてウマし。

↑さっぱり食べたいときはこれ

ちなみに、うちの近所のスーパーでは、
にらタレは、チルド餃子コーナーに
たまねぎポン酢は、しゃぶしゃぶたれコーナーにあります。

次はイタリアン餃子。
まず、トマトをくし型(半分に切ったものを12等分くらいが食べやすいかな)に切って
バジルソース(パスタコーナー辺りに売ってる)と
ピザ用チーズを用意(たっぷりと)
そして、餃子をいつもより間隔をあけて並べて普通に焼きます。
蒸し焼きの途中に、餃子の間にトマトを挟んで、バジルソースを多めにかけて、ピザチーズをたっぷり投入。
蒸し焼きが終わったら蓋をとって、チーズがいい感じに焦げるくらいに焼いて出来上がり!

盛り付けは、フライパンごとテーブルに乗せたほうが美味しそうに見えるので、各自フライパンから取って食べてね。

その他、クックパッドでは、
「餃子チリソース」や「和風 餃子 たれ」などで検索するとたくさん出てきます。
タレだけならおうちにある調味料で簡単混ぜるだけ、だったりします。

いつもの餃子が目新しい味に変化して
冷凍餃子の罪悪感をゼロにできますよ。
あ、そうそういつも同じメーカーの餃子を買ってるおうちは、思いきって全然違うメーカーのものを買ってみると
味が変わってまた新鮮な気持ちがします。

お試しあれ(^^)