星星星キラキラキラキラ星星星キラキラキラキラ星星星
こんばんは!
   blogご覧頂きありがとうございます
星星星キラキラキラキラ星星星キラキラキラキラ星星星

今日は、お休み照れドキドキ
1回朝8時に目覚めて~
2度寝(笑)

筋肉痛と足の裏のマメが潰れて
痛くてほとんどベッドでダラダラ音譜

夕方からやっと動けて
コンビニ行って軽くご飯買って
その後は勉強!

営業用の時に必要な知識を勉強!
これがまた面白いんだよね、今まで
当たり前だったけど
仕組みについては全くの無知だったから!!

ガスと電気の案内をしてるんだけど
ほんとーに今電気会社もガス会社も200社
超えてるから調べるのが大変だけど
比較すると面白かったラブ

興味なかったり、勝手に苦手意識を
してたけどそれは脳が勝手に判断してるだけみたい

まぁ未だに数字は、
頭が回らないけど(笑)

営業職って辛いことが多いかと
思ってたけど
そこまでメンタルやられたりしなくて
逆に【外回りお疲れ様です!】
って言ってくれる方がいたりで
いろんな人と話せるのが
面白い音譜音譜音譜

明日は契約1本あってそれを済ませたら
夜は仕事キラキラキラキラ

毎日バタバタだけどなんだかんだ
楽しい(^-^)/

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印
仕上がりに大きな差がつく! 
ファンデーションブラシ&スポンジの使い方

毛穴レスなツヤ肌♪ 

プロ直伝のファンデーションブラシの使い方

化粧のりのよさを決めるのは、なんと言ってもファンデーションと肌との一体感! 

...ですが、乾燥などできめが乱れた肌はファンデーションを重ねても、すじむらや落ち込みができてしまうため、浮いたような印象になってしまうのです


そこでおすすめなのが、ファンデーションブラシ! 塗り方のコツを押さえれば、ファンデーションが肌にフィットして、化粧崩れ知らずの仕上がりをゲットできますよ♪ 

プロ級の仕上がりが手に入るファンデーションブラシって?


【資生堂ファンデーションブラシ131】は、一般の人が塗ったファンデーションとプロが塗ったファンデーションの仕上がりの違いを研究して、いかにプロに近づけるかを考えてつくられたアイテムです。ブラシの毛先が肌の凹凸の細部までしっかりフィットするので、ファンデーションがむらなく均一に仕上がり、崩れにくくなるのもポイント。そんなプロ級美肌を簡単につくってくれる「ファンデーションブラシの使い方」を解説します。

ファンデーションブラシの使い方
1. 持ち方


ブラシの毛先がななめカットになっているので、毛の長い方を上にして、鉛筆を持つように軽く握ります。ブラシ部分と柄の部分の境目あたりに指を添えるのがおすすめ。

2. ファンデーションの取り方

●パウダー&固形乳化(エマルジョン)タイプの場合
ファンデーションの表面を軽く3回ほどなで、ブラシ全体にファンデーションを含ませます。

●リキッド&クリームの場合


手のひらにファンデーションを取ったら、まずは指を使って両ほおに少し多めに置き、残りをおでことあご先に置きます。

3. ファンデーションの塗り方


ほおの高いところやカバーしたいところを中心に、トントンとスタンプを押すようにファンデーションをなじませます。その後、ブラシをスーッとすべらせるように動かしながら、顔全体になじませましょう。目元や口元、小鼻などはブラシに残ったファンデーションで、最後に仕上げるとより美しく仕上がります。
さらに、毛穴の開きが気になる部分やつけにくい小鼻&目の下などは、以下の方法でなじませるのがおすすめです。

●毛穴が目立つ頬
ブラシを小さな円を描くようにクルクルさせると、毛穴の凹凸までしっかり塗れるので、均一で毛穴レスな仕上がりが完成します。

●目の下
よれやくずれが出やすい目の下は、ブラシを持っていないほうの手で軽く横に皮膚を引きながら、シワに沿ってなじませると、肌にピタッとフィットさせつつ薄づきに仕上がります。

●小鼻
手首を動かしてブラシを回転させるようなイメージでなじませましょう。まずブラシの毛の長い方を下に向けて小鼻に当てたら、手首をくるっと返し、毛先を上に向かせます。こうすることで小鼻の毛穴がしっかり隠れ、ツルっとした印象にしてくれます。

上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印

私もブラシ派です(^^♪

カバー力が圧倒的に持つ方法がブラシなので

ブラシを使ってますハートハート

ただ仕事の日は、

マスクで汗がこの時期、ヤバいので

化粧下地と日焼け止めだけ塗って

終わってます(笑)

それではまた明日!

🐏💭⋆。˚ᎶᎾᎾⅅ ℕᏐᎶℍᎢ⋆。˚✩🌟