ご紹介戴きました。 | 栗鼠の観察日記 5

栗鼠の観察日記 5

大宮アルディージャ(Ardija)が大好きな税理士のブログ。

 

 

 

川口市在住の経営者、中埜さんです。この写真は、元請けさまのHPより。

 

----お言葉、ここから------------------------------------------------------

私はユニットバスの、組立工事の仕事をしています。

先生にお世話になって早3年。私を中心に3人のチームで働いています。

先生との出会いは、長く工事業をやっている社長夫妻の方からの紹介でした!

 

先生と話をしていて楽しいのは、判断を私に任せてくれること。

例えば、職人仲間と使った領収書について、

「法律ではこうだけど、、、」

「どうするか最後は、中埜さんが決めてください」

みたいに話されることが多いです。

いつも、私を立てて話を進めてくれるので、助かります。

 

工事業の顧問先が多いとか、今でもLIXIL/TOSTEMが好きだとか。

工事業が大好きな税理士、荒井先生。これからもよろしくお願いします。

----お言葉、ここまで------------------------------------------------------

 

ありがとうございます。

私は中埜さんのご紹介のとおり、判断を経営者さんにお任せすることが多いです。

でもこれは、サボりじゃないんですよ。

「法律の規定より、業界の慣習の方が優先されるべき」という、私の考えです。

業界については、私よりも経営者さんの方が、よくご存じですから。

(税務調査での可否は、その時次第。確かなことは言えず、すみません。)

 

ほかにも中埜さんは、私の話しの進め方に驚いてくれています。

それは私が、中埜さんが思っていた「税理士」というイメージと違うからでしょう。

神経質な人、税務調査が大嫌いな人、みたいな税理士が中埜さんの周りに多かったのかも。

 

私の昔の職場は、トーヨーサッシの営業所。トーヨーサッシには、7年半いました。

職人さんたちに囲まれて、楽しくお仕事できました。なので今も、「工事業者さん大好き」です。

お付き合い、よろしくお願いします。