エンディングノートとは | 葬儀屋さんの社長のお葬儀ブログ

葬儀屋さんの社長のお葬儀ブログ

ブログの説明を入力します。

お葬式、特に合同葬を行う上で、あればかなり役に立つのが
「エンディングノート」だと言うお話をしました。
詳細はこちらをご覧いただくといいかと思いますが


今日はエンディングノートについて。
エンディングノート??遺言書とはどう違うの?
と質問を受けますが、


遺言書は民法の中で規定された「死後の法律関係を最終確認するもの」、
つまり財産分与などについて記録・保管されるものです。
様式も民法で決められており、自筆・日付の明記・押印が条件。
こう説明していくとなかなか重たいものですね。


エンディングノートはその点もう少し自由で、項目も多岐にわたらせることができます。

実は世間一般で言われている「遺言」はエンディングノートの方が近いかもしれません。

医療の発達した昨今では、「自分が亡くなったあと」だけでなく
その前、つまり介護についての事も触れているケースが多いです。


たとえば僕の場合であればこんな項目を立てています。
 ①私の履歴書の章
 ②家族と親戚の記録の章
 ③家と個人の財産の章
 ④いざという時の章(介護や延命治療、臓器提供など)
 ⑤葬儀の章(知らせて欲しい人のリストも作っています)
 ⑦大切な人へのメッセージの章


実は内容は定期的に書き直しているんですよ。
もちろん、内容は秘密!ですが、


葬儀社の立場、見送る遺族の側からの
こんな詳細項目があるといいですよという
お話を近日中にメルマガの中でしていこうと思っています。

よろしければお付き合いください。