10月に読んだ本 | しげる((あらはちく))はこうしてできている

しげる((あらはちく))はこうしてできている

そりゃまぁネットだから、書けることと書けないことはあるけれど
とりあえずさらけ出せることはさらけ出していくことが
ときには必要なんですよねwww~^^

おっはよ~にんぐらんでんぶるぐ!



 

 


 

 

ペタしてね ←ペタはこちらから♪




今日はいい天気になりましたが

けっこう冷え込みが厳しい感じです、、、



昨日の買出しは

出かける時間には雨もやんでいて

普通にチャリ漕いで行けましたが

裏道を走っていきました^^




裏街道しか歩けない^^





じゃなくて

車がめったに来ない道のほうが楽なのです☆



何なら人通りもほとんどないほうが

さらに気が楽ですが

これはあれ、最近は歩きスマホが多いのもありますかね





とはいっても歩きスマホは

駅近辺に集中してますから

こんな住宅街ではめったにいません




いや、それにしてもこれだけ世間で騒がれるのに

未だに根絶はできないようですし

中には性質の悪い人もいて

既に壊れたスマホで歩きスマホをして

わざとぶつかって落として

修理代を請求する詐欺もあるとか、、、





とにかく歩きスマホの人には

できるだけ近づきたくないって感じかもです!






さて先月読んだ本を書いておかないと

そろそろ忘れ去ってしまいそうですから

簡単に並べてお茶を濁してしまいましょう^^




先月は実は6冊しか読めなかった、、、






実際はその中の一冊のボリュームが

3冊分くらいあった気もしないでもないですが

読めなかったものはもう仕方がないわけで、、、


今月もまだ4冊目ですが、、、





伊坂幸太郎「死神の浮力」

10月2日~10月6日






シリーズ第2弾は連作短編ではなくて

入魂の長編作品でした!





ここでは死神がその人に取り付くのは

最後の一週間ですから

一冊かけて一週間の出来事が綴られます^^







短編のときはテンポが良かったんだけど

長編になった分その辺はさすがに冗長に感じます





それでもその一週間で死神・千葉と当事者が

なんともいえない関係性を築いていって

もちろん千葉には感情や痛覚もないわけですが

それで却ってホントはありえないお互いの絆のようなものを

読者は感じてしまうような図式ですかね





これはこれで読み応えもあって

上記のような感じから感動もしますが

それでも最初の連作短編の感動には

ちょっと及ばないかなってのが感想です、、、




でもまた伊坂作品の好きな一冊が増えた

そんなところでしょうか^^






畠中恵「ころころろ」

10月10日~10月12日





シリーズ8作目ともなると

さすがに雰囲気を変えてきましたね


というのもいきなり始まるプロローグが
つ~かプロローグとはそういうものだけど

若旦那なのに年齢感がおかしいのです



と思ったらご幼少の砌の話ということで
短編集のはずなのに

尻切れトンボの話で消化不良、、、



そしてまた現在の若旦那のストーリーになるんですが
ここからなんかちょっと重い、、、



なんと実は連作短編だったというわけで

その重い若旦那に降りかかった奇病が
ずっと最後まで付きまとうことになるのです



もちろんいつも病弱ですから
そんなに派手に活躍できるわけではないんですが

今回は特にそのせいでほとんど身動きが取れませんし
あれこれと得意な推理とか方策を考えたりも

かなり手詰まり感が満載になります



その分追い詰められた緊迫感はあるんですが
ちょっと度が過ぎた感じがしないでも、、、


あと若旦那をそうしてしまった相手が
とにかく普通じゃ元に戻してくれそうになくて

やっつけるわけにも行かないという存在で
ちょっとこのシリーズとしては重すぎる感じですね、、、




石田衣良「IWGPⅥ 灰色のピーターパン」
10月13日~10月17日





またまた子どもを出す?^^


それでもよくこれだけ同じような設定で
全く違う話をひねり出すかと

いや、、、全く同じ話で
ちょっと違う設定か?、、、



だからね読んでる間はいいんだけど
あとで思い出そうとしても

一話一話を簡単には思い出せません^^
各話のタイトルを眺めてみても、、、



表題作はネットで稼ぐ子どもにたかる不良たちの話

2つ目の話はいじめられっこが暴力を振るう話に
その被害者となった兄弟の苦悩を描く


3つ目は無認可保育園に絡めての児童誘拐の話


4番目が最後で今回も大作ですが

池袋の風俗店にまつわる裏側の抗争


でもこの中では最後の話が
あとからすれば最も印象が希薄です、、、



これはテレビドラマを見ている感覚かもで
各話の話の詳細をそこまで覚えてないのに似てる


もちろん連続ドラマでひとつの話の場合は違うんだけど
一話完結の時代劇を見ているようなものです!


ただこのIWGPの設定は好きでキャラも好き

だからこんな読み方でもいいんだと思いますね^^


海堂尊「マドンナ・ヴェルデ」
10月17日~10月20日





昨年、復職した際に
最初に通勤読書で読んだ「ジーン・ワルツ」の続編です^^



続編ていうか
「ジーン・ワルツ」の時間軸と同じタイミングで

あっちの話の裏側でこんなことになってたという
パラレル的なひとつの話の展開です!



だから両方読むとさらにいろいろと見えてくる


とはいえこの作品だけでも
かなりいい出来ですね!相変わらず^^



これを矢のような速度で書き上げるこの作家は
とにかく驚きなんです!


そろそろバチスタシリーズも読み始めたい^^

 

でもこっち系の話のほうがしげる好みかも!




今回は「ジーン・ワルツ」の主人公の母親が主人公で

どうやらNHKでドラマ化もされて松坂慶子が演じたようで

読みながら松坂慶子の演技を想像していました♪






伊坂幸太郎「ゴールデンスランバー」

10月21日~10月29日






とにかく間違って2冊目の伊坂作品を選び

さらにその分量に懲らしめられて

ほぼ10日近くも読了にかけてしまいました、、、





でもこれは伊坂の最高傑作のひとつだと思います!!!



最初の章で事件がどのように起きたか


次の章でそれを大衆はどう見ていたか


その次に20年後の検証で見えてくる事件の様々な憶測


そして最後が長~い長い本編となります




この構成の仕方自体が最初から心憎い^^


つまり最初から読者を煙に巻こうとしているようでいて

きちんとあらゆる状況を説明しきってしまう



その上で始まる物語

先にネタばれさせておいて

平然と意外なオチをついてくるこのふてぶてしさです^^




たぶんねこれ読み始めたときは気づかなかったけど

この月に読んだどの文庫よりも文字が細かくて

それでいて各ページの紙質が薄くて

2~3倍のページ数という分量があって

だから梃子摺ったともいえますが

この最後の物語がホントに始まるまでに

いいかげん翻弄され続けたのにも原因がありそう、、、




でもしげるとしてはその面白さは

処女作の「オーデュボンの祈り」にも匹敵すると思います!




そのくらい二転三転して

主人公の苦悩が細かく描かれていく





実はこれ映像をまだ見てません!

確かフジで放送予定だった日かその前日に

東日本大震災が起きて吹っ飛んで以来

未だにテレビでやってないんじゃないだろうか、、、


見たいな^^





誉田哲也「感染遊戯」

10月30日~11月1日






姫川シリーズのスピンオフ作品で

連作短編でした!



全部で4話なんですが

ガンテツの話と

短編「シンメトリー」の一編で印象深いキャラの元刑事の話

そして解散した姫川班にいた若手刑事の話


最後はそれらのすべてが入り乱れて

事件が解決に導かれていきます




「ゴールデンスランバー」で

しげるは廃人のような読書家になりましたけど

この「感染遊戯」でもって

また普通の読書人に戻れた気もする^^





姫川も何度か登場しますが

ほとんど活躍しないで先の3人のキャラが掘り下げられます




このシリーズまた新しいものも書かれてるようですから

今から楽しみです!





ということで6冊しか読めなかった10月ですが

間違えて手に取ってしまった「ゴールデンスランバー」が

とにかくしげるに楔のように突き刺さった読書でした!





今月もあと10日で今4冊目で

何冊読めるのかなぁ、、、


















ペタしてね ←ペタはこちらから♪